猛暑。電力不足はどこに。
暑い。
口にしたくないけど、暑い。
去年6月にバイクの免許をとってからというもの、暑い夏も寒い冬も、もっぱらバイクが移動手段になっている。
去年の夏は、薄い上着を羽織ってバイクを走らせると暑さが苦にならなかった。
免許取り立てのワクワク感が、余計にそうさせたのかもしれない。
今年の暑さは格別。
それは、バイク生活が日常化してしまって、ワクワク感がなくなったせいだけではない。
確実に、暑さの違いを肌で感じさせられる。
例年なら、電気代がもったいないという理由で、夏の期間に5~6日しかエアコンをつける許可をだしてくれない我が家のかみさんも、今年の夏は連日エアコンをつける許可を出してくれる。
これは、30数年の結婚生活で初めてのこと。
我が家のエアコンがこれだけ稼働しているってことは、日本中のエアコンがフル稼働しているのだろう。
それなのに、「節電」「電力不足」の声を全く耳にしない。
去年あんなに大騒ぎして、電力会社から「計画停電」の通知書が届いたりしたのに、今年は何にも言ってこない。
テレビも、猛暑猛暑と騒ぎ立て、局地豪雨や水不足の話はあるが電力不足については何にも言わない。
電力会社にとって、猛暑による電力不足を原発再開の最大の理由にしてくるかと思っていたのに、それもない。
「電力不足」はどこに行ってしまったのだろうか。
« 猪瀬都知事、「撤回したから終り」 | トップページ | 凍土壁工事 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
- 送別会、歓迎会、花見、みんなで出かけよう! 山梨県知事の意見 その通り!(2021.03.18)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- いまさらの箱根駅伝(2023.01.05)
- 芸(能)人・著名人のコロナ感染報道に意味があるのか(2022.01.20)
- インフルエンザはどうなった(2021.12.17)
- 被害者のプライバシーを晒して、加害者の人権を保護する不条理(2021.06.03)
- 簡単!新型コロナワクチン予約(2021.05.27)
コメント