ドコモがiphone発売!Android陣営がんばれ!
ドコモがiPhoneを発売するという。
朝のワイドショーニュースを見て、ほんとかなと思っていたが、昼のニュースでは確定したような報道になっていた。
4年前、iPhoneが欲しかったのだけど、ソフトバンクからしか発売されてなくて、当地(宮崎県の北端の街、延岡市)では、ソフトバンクの電波状況が悪くて、iPhone導入は見合わせた。
代りに手に入れたのが、初代のエクスペリア。
知人が、かっこいい携帯電話と勘違いして購入して、もてあましていたものを1万円で譲ってもらった。
それ以来、ギャラクシータブ、ギャラクシー、ギャラクシーノートと、4年間で4台のスマートフォンを使ってきた。
私は、ネット環境を利用することが多い。
機能的にギャラクシーの性能が図抜けていたから、ギャラクシーを3台も乗り換えることになった。
この間、日本のメーカーの携帯電話事業家らの撤退が相次ぎ、日本メーカーのスマートフォン事業の回復は困難かと思っていた。
しかし、この夏から、やっと日本メーカーがギャラクシーと対抗できるような機種を導入してきた。
それで私も、次の買い換えは日本製のスマートフォンにしようと思っていた。
その矢先の、「ドコモからiPhone発売」の報道。
2年前なら悩んでいたが、私に迷いはない。
iPhoneを使いたかったのは、アプリ(アプリケーション ソフト)の量だった。
3、4年前は、圧倒的にiPhoneでしか使えないアプリが多かった。
だけど今は、アンドロイドのアプリもiPhoneと遜色ない。
むしろ、基本OSを公開しているせいか、アンドロイドスマートフォンの方がいろんな機能が付加されている。
なんといっても、基本0Sを提供しているグーグルとの相性がいい。
しかも、アンドロイドのアプリは無料のものが多い。
私は、無料のアプリをフルに活用させていただいている。
契約者の流失が続き、たまりかねたドコモがついにiPhone導入に踏み切ったわけだ。
携帯電話会社最大手のドコモのiPhone導入は、やっと復活の兆しのみえていた日本のスマートフォンメーカーにとって大きな打撃になるだろう。
私、個人としては、アンドロイドのシェアが下がると、せっかく均衡してきていたアプリの数が、iPhoneに偏ってしまうのではないかと心配している。
頑張れアンドロイドスマートフォン。
グーグルさんの健闘を願いたい。
« 延岡100万人大作戦 | トップページ | 天気予報があたらない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント