東京オリンピックとリニア新幹線
2020年の東京オリンピック開催決定で、晴海地区に建設中のマンションに申し込みが殺到している。
同地区は交通の便が悪いことで比較的地価が安かったのだが、オリンピック開催で交通網の整備が進むことが期待されている。
日本経済は一斉に折りッピックに群がり、オリンピックバブルに活路を見い出そうとするだろう。
2027年に開業を目指しているリニア新幹線の2020年開業待望論も吹き出している。
JR東海は、それについては無理だと断言している。
というのも、全線の80%以上は地下トンネルで、トンネルの深さは最大40メートルになる。
しかも、南アルプス貫通する25㎞のトンネル工事がひかえているのだ。
南アルプスのトンネルというと映画黒部の太陽を思い出す。
「破砕帯」から吹き出す大量の地下水との戦い。
80メートルを掘り進むのに7カ月もの月日と、多くの犠牲を要した。
そこに25メートルのトンネルを掘ろうというのだから、やってみないとわからない。
長野県在住の地質学者松島信幸さんはJRの計画に対して、「自然に対する思い上がりにほかならない「と怒りの声を上げておられる。
「自然に対する思い上がり」。
最近導入された特別警報の「数十年に一度の大災害」は、人間の「自然に対する思い上がり」からもたらさている事象なのではないか。
狭い日本。
飛行機と同じ速さで走る乗り物が必要なのだろうか。
« 気力不調 | トップページ | 青島太平洋マラソン(20) 90分走 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント