当然の井岡選手の勝利。微妙判定の宮崎選手の試合も面白かった。
昨晩のボクシング ダブルタイトルマッチ。
井岡選手は、自らの「書くの違いを見せる」の言葉通り。見事なKO勝ち。
攻守バランスのいいボクシングで、いつ倒すかいつ倒すのかとワクワクしながらの観戦になる。
もう一人のチャンピオン宮崎選手は、微妙な判定勝ち。
バッティングで両まぶたを切り、血まみれで闘っての勝利。
勝利者インタビューで、「しようもない試合して、すいません」と言っていたように、本人も判定に忸怩たるものを感じていたようだ。
しかし、逃げまくるわけでもなく、固くガードをかため亀の甲羅にとじこもるでもなく、自分が倒されるかもしれないが、その前に相手を倒すという気迫にあふれた試合内容は、ボクシングの面白さを充分に味わわせてくれた。
私のブログにときどきコメントをいただく、ボクシング日本チャンピオンを経験されているジョニータピアさんによると、3兄弟の試合もそれなりに評価できるものだそうだが、私にとって3兄弟の試合は面白くない。
素人の私には、3兄弟の試合は、KOされずに12ラウンド逃げ回っての勝利に見えてしまう。
いつ倒すか、いつ倒されるのかと、はらはらしながら見るのがプロボクシングの醍醐味。
絶対に、倒すことも、倒されることもないとわかっている試合は見るに値しない。
« ドコモのiPhone発売への不安、解消。 | トップページ | 国会はまだ夏休み »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PTSD(2021.02.25)
- 猫がじゃまする(2021.02.20)
- 森たたき終了(2021.02.19)
- 順調に捨てている 捨てることは気持ちがいい(2021.02.18)
- 「つらかったでしょうね」という言葉だけ。あとの言葉はいらない。それができないんだなあ。(2021.02.16)
コメント