« 暑い | トップページ | 寒い »

2013年10月12日 (土)

その気になるのが宮崎上陸後だった場合

 今日の夕方のニュースの宮崎版で面白いブログを紹介していた。

「その気になるのが宮崎上陸後だった場合」という、分かるような分からないような題名のブログだ。

 埼玉県出身、東京在住の女性。

 宮崎出身でもなく、宮崎に住んでいたことがあるわけでもないし、親戚がいるわけでもない。

 何のゆかりもないのに、ふとしたきっかけで宮崎にはまって抜けられなくなったという。

 ふとしたきっかけというのは、前職で出会った「日向夏」。

 彼女曰く、「日向夏という天使」。

 日向夏というのは、宮崎特産の柑橘類。

Photo_2

 夏みかんとは、ちょっと違う。

 夏みかんと同じように見えるが、まったく別物。

 果物ナイフで表面の皮を、リンゴをむくように薄くむく。

 そして、中の薄皮と一緒に食すのだ。

 白い薄皮部分が甘くて美味い。

 日向夏の説明が長くなったが、作者はこの「日向夏という天使」に導かれて宮崎県に来ることになった。

 そして、「上陸した途端、宮崎の魅力にどっぷりハマッてぬけられなくなった」というのだ。

 「抜ける気もなく、ひたすらどんどんハマっていこうと思っている」そうだ。

 「宮崎県には定期的に飛んでいて、あまりにハマリすぎて写真と情報が整理しきれなくなってしまったので、ブログを立ち上げることに」なった。

 「東京にいて、宮崎県に関連することを日々アップしている」のだという。

 住んでいると、自分の郷土のよさに気がつかないものだが、県外の人に郷土をほめられると、単純にうれしいものだなあ。

« 暑い | トップページ | 寒い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

宮崎県では日向夏といいますが私の田舎高知県では小夏といいます。まったく食べ方も同じですとても美味しいですよ

TV、観てました!!
番組の内容をホントそのまままとめられてますww
ブログも見に行きました。
宮崎県の食、環境、海、人、すべてに惚れ込み・・・
そう言っていただけて、宮崎県民として、とっても嬉しいです♪

kitta-3214さん、コメントありがとうございます。

日向夏は高知にもあったんですね。

食べ方も同じ。

さわやかで上品な味だけど、こどものころにはあの美味さが理解できませんでした。

ルビーさん。コメントありがとうございます。

灯台もと暗しで、自分が住んでいる町のよさに気づかないままのことが多いですよね。

うれしさついでに、自分の町再発見と行きましょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その気になるのが宮崎上陸後だった場合:

« 暑い | トップページ | 寒い »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ