軽自動車税引き上げを検討中
消費税増税にあわせて自動車税が引き下げ、その代わりに軽自動車税の値上げを検討しているという。
公共交通機関が整っていない当地(宮崎県の北端の街、延岡市)のような地方都市では、車は生活の足として欠かせない。
郊外の大型店舗に浸食され、市街地の商店街は壊滅状態。
実際、車がないと生活が成り立たないのだ。
そんな生活に軽自動車は欠かせない。
一人に一台、一家に三台四台という家庭も珍しくはない。
軽自動車税の値上げは、当地のような地方都市で暮らす庶民には大打撃だ。
この軽自動車税の値上げの本当の理由は、アメリカの圧力だという話がある。
軽自動車税が安いので、日本では、軽自動車の保有率が高い。
そのせいで、アメリカの車が日本で売れない。
だから、軽自動車税をあげろ、ということのようだ。
いつも感じている、アメリカと日本の関係への疑問なのだなあ。
『自動車取得税』を引き下げる代わりに、『軽自動車税』など車の排気量に応じて課税する『自動車税』の値上を、総務省が検討していることが8月22日に明らかになった。
« やなせたかしさん 遺産400億円(?)のゆくえは? | トップページ | 九州一周駅伝 今年で終了 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
- 来た来た 突然の豪雨(2023.08.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント