« 入浴中の死亡事故 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 良識ある家主さん »

2014年1月28日 (火)

ファミリーマートのフォアグラ弁当発売中止のニュース

 ファミリーマートが、発売予定だったフォアグラ弁当の発売を見合わせることになったというニュースが話題になっている。

 フォアグラ弁当の正式名は「ファミマプレミアム黒毛和牛入りハンバーグ弁当~フォアグラパテ添え」という豪華な名前だった。

 中止の理由は、フォアグラの生産方法が残酷で、そんな食材を使わないでほしいという意見があったためだという。

 とはいえ、中止を求める意見はたったの20件程度。

 そんな少数の意見に、企業が苦労を積み上げてきた新製品の発売を中止しなくてはならないのだろうか。

 私は、フォアグラはそんなに好きではないし、販売中止になったところで一向に困るわけではないが、たった20件の意見に、苦労を積み上げてきた新製品の発売を中止しなくてはいけないのだろうか。

 ケネディー大使が意見を発したために大きな話題になった日本のイルカ漁についてもそうだ。

 自分の意にそぐわない殺生については批判をするが、牛や豚の生命を奪っていることには一切触れず、なぜイルカだけが悪いのか。

 人間が生きるための「食」はすべて殺生のうえになりたっている。

 牛や豚が屠殺場に行く日、彼らが動物的感で必死で抵抗している姿は心が痛む。

 フォアグラの生産方法が残酷だという動物愛護団体が、フォアグラの生産方法が残酷だということを動画を配信して訴えているらしいが、それなら牛や豚の屠殺の状況の動画配信をやってはどうか。

 生命の重さに変わりはないのだろうが、死に怯える牛を殺す映像の方がフォアグラに無理やり餌を詰め込む映像の方が、私には注視できない。

 ファミリーマートのフォアグラ弁当中止のニュースは、人間が他の生命の犠牲の上に生きていることを、改めて考えさせられるきっかけになったと思えば意味のあるクレームだったとも言えるなあ。

« 入浴中の死亡事故 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 良識ある家主さん »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

全く同感です。
私は鯨や海豚などに関する小説なども多く読んできましたので、燃料や灯明だけの利用で捕鯨をした外国に比べ、余すところなく全てを利用した日本とは生命に対する慈しみの違いを感じています。
その食文化は命を頂く事への感謝を尊んでいる事と受け止めています。
また、私の実家の裏は、昔に屠殺場があり、書かれているような光景を子供の頃に二階の窓から良く見たものです。
それが同感という理由です。

藤按さん、いつもコメントありがとうございます。

牛や豚が屠殺されるドキュメント番組を見たあとは、心が痛んでしばらくは肉を食べるのをひかえようかと思います。

でも、肉の美味さに負けて、すぐに肉を食べはじめます。

ただ、我が家では、「牛さんありがとうさん」「豚さんありがとう」と、感謝しながら食しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファミリーマートのフォアグラ弁当発売中止のニュース:

« 入浴中の死亡事故 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 良識ある家主さん »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ