大阪市長選
橋下さんの民意を問うた出直し大阪市長選。
結果は、橋下さんの再選。
予想通りの結果だった。
38万票を獲得してのトップ当選。
しかし、28.4%という、過去最低の投票率。
2位の藤島氏の得票・2万4選票を3倍近くも上回る、6万7千票の無効票。
無効票の内、白票が4万5千票。
この選挙の意味についての意義が、さまざまに論じられているようだが、今回私は、それについて私は論じようとは思わない。
意義は、選挙結果で明白だろう。
今回の選挙結果で、私が強く感じたのはマスコミの力。
私は、日経新聞と朝日新聞を購読している。
昨日、私は日経新聞から目を通し、次に朝日新聞を開いた。
朝日新聞は、大阪市長選を1面トップで報じていた。
そして2面の大半を割き、9面社説、そして社会面でも取り上げていた。
橋下さんとたびたび論争を繰り広げてきている朝日新聞は、ここぞとばかりに橋下さんを攻撃しているという図だ。
そこで私は、はたと思い返した。
先に目を通した日経新聞では、大阪市長選の記事が目につかなかった。
そこ、でもう一度日経新聞を開いて、大阪市長選の記事を探してみた。
あった。
2面に、ちょっとだけ。
見過ごしてしまったのも仕方がないほどの小さな記事だった。
これがマスコミの力。
人気も、批判も、マスコミ次第。
世論も、操作できる。
今回の大阪市長選は、それを実感させられた。
« 悪徳不動産屋日記 便利アプリ 常用漢字筆順辞典 | トップページ | 袴田事件、再審開始決定 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
- 送別会、歓迎会、花見、みんなで出かけよう! 山梨県知事の意見 その通り!(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
- 大谷選手は最高の清涼剤(2023.03.08)
- マイナイバーカード狂騒劇②(2023.03.04)
- マイナイバーカード狂騒劇(2023.03.02)
- 痛い3月1日(2023.03.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
- マスコミは自民党政権を応援 失策を追及されていたはずの自民党に追い風(2021.09.07)
コメント