ベア
ベア、ベアと懐かしい言葉がテレビのニュースでとびかっている。
ベアってのは、ベースアップのことで、ベースアップをベアと省略することにどれだけ意味があるかはわからないのだけど、ベアと省略するのが通常らしい。
ベアなんて言葉は、ここ数年、死語と化している言葉で、ベア、ベア、と何度も言っているとアベ、アベとなってしまって、安倍さんのアベノミクス効果で給料が上がるみたいに混同してしまいそうになる。
かくいうベアは、給料の定期昇給に加算してアップするもので、「アベ」さんとは関係がない。
とはいえ、アベノミクス効果で企業の収益が上がって、各企業がこぞって自主的にベアを行っているのだろうと思っていたら、どうやらそうではないようなのだ。
このところの企業の収益が良いといっても、消費税アップを控えているし、中国もなんだかおかしいし、経済の先行きはずっと不透明。
そんな中で、ボーナスみたいに一時的な給与を増やすんじゃなくて、定期昇給にベアを加算して実施するなんて、固定費の増加が不透明な経済の先行きに経営の足を引っ張ることになるはずで、企業にあるまじき、お人好しすぎる行動に、単純な私の頭は混乱しかかっていた。
しかし、新聞記事のおかげで、頭がおかしくならずにすんだ。
企業が、のきなみベアを実施するのは、安倍政権からの要請を受けたせいだとは知っていたが、その要請は私のような平民が考える要請とは違うようで、「給料を上げないと、(政治の力を使って)ひどい目にあわせるぞ」というような脅迫的な要請をしているらしい。
庶民レベルで考えると、これは要請ではなくて、強要というか脅迫みたいなものでだ。
なるほど、強欲な企業がベアという危険な決断をしたのはそういうことかと、混乱していた私の頭は正常を保つことができた。
« めっけもの、すぐれものの修正テープ | トップページ | 不安 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
- 来た来た 突然の豪雨(2023.08.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歳月不待 時々刻々(2023.09.24)
- 宇崎竜童さん(2023.09.16)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 積み残し(2023.08.27)
- お釈迦様の手のひら(2023.08.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント