« 不安 | トップページ | 横田夫妻 孫と面会 »

2014年3月17日 (月)

つながった延岡-宮崎 東九州道路

 昨晩、不思議な行列を見た。

 大勢の人が、ぞろぞろと歩いているのだ。

 何の行列かと思い、近づいてみると、手に手に提灯を持っている。

 それを見てすぐに理解がいった。

 昨日、悲願だった東九州道路・延岡宮崎間が開通したことを喜ぶ、提灯行列だった。

 私は、朝からオープンハウスの展示場につめていたもので気がつかなかったが、昨日は市民をあげてのお祭騒ぎだった。

 宮崎県北は、高速道路網から取り残されたままだった。

 まだ、大分方面とはつながっておらず、片側1車線の対面道路ではあるが、それでも半世紀にわたる宮崎県民、とりわけ延岡市民の半世紀にわたる夢が叶った。

 宮崎県内の関係する市町村で、お祝いのセレモニーが開かれていた。

 どこも、自分の町への来訪者が増えることを期待していた。

 どうやって市町村外からの人を呼び込むかに苦心しているようだ。

 しかし、それでは利益相半する。

 県内では、それぞれの市町村がライバルになり、県単位で見ると県外との戦いになる。

 そんな考え方ではなく、近隣との協力を呼びかける方が良い。

 何年か前に、東北地方へ旅行に行った。

 旅行会社の東北4県を巡るパック旅行だったが、複数のバス会社で、東北各県をつなぐ観光ルートが整備されていた。

 私が行ったのは、宮城、岩手、秋田、青森だったが、それぞれの県が連携して観光客を誘致しているという印象を受けた。

 宮崎も、大分、熊本、鹿児島と連携した観光誘致を考えるべきだろう。

 なにはともあれ、自分の町の魅力を自らが感じ取ることが先決だなあ。

 

« 不安 | トップページ | 横田夫妻 孫と面会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つながった延岡-宮崎 東九州道路:

« 不安 | トップページ | 横田夫妻 孫と面会 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ