私は猜疑心の固まりだもので。
私は猜疑心の固まりで、人の話を鵜呑みにすることができない。
しかし、人の話をすべて拒絶することもしない。
ガンは早期発見、早期切除が一番だというのが定説のようだが、ほったらかしにした方がいいという医者もいる。
高血圧は脳梗塞や心筋梗塞の原因になる。血圧が、下が90、上が140を超えたら薬を飲んだ方がいいということなっていたが、最近、日本人間ドッグ学会が、下が94、上が147までを正常値だと発表した。
すると、血圧の薬は脳梗塞の原因になるという医者の話も出てきた。
糖質制限は糖尿病治療に効果的だという医者がいると思えば、危険だという医者もいる。
原発は危険だという意見があるけど、原発が地球環境を保全する最大の方法だという意見もある。
いずれも、自分の主張を正当化するだけで、相手の意見を全面的に否定するものばかりだ。
私は医者ではないので、ガンを切った方がいいのか切らない方がいいのかはわからない。
血圧も、どちらが正しいかもわからない。
原発が地球温暖化を防ぐ最良の手段だという理論も検証できる知識も情報も持ち合わせていない。
私にできることは、相違する両方の意見を聞いて、自分はどちらをとるかを自分で判断することだけだ。
それを人に強要するほどの責任は持てない。
それが、ハッキリしない論調ととられるようだ。
原発問題についての私の意見はハッキリしている。
新たな原発の建設は絶対にやるべきではない。
人間の手で事故の修復が不可能なのだから。
原発推進者の方に問いかけてみたい。
あなたの住む家の隣に原発の建設をさせますか、と。
反対論者が良くいう話だが、安全性に自信があるのだったら、東京近郊や大都会の近郊に発電所を造ればいい。
電力の消費地に近いところに発電所を造った方が効率のいいエネルギー利用ができる。
美味しい餌をぶらさげて、貧しく消滅しそうな過疎地にのみ発電所は造られているのことの意味は、みんながわかっていることではないのだろうか。
« 少々不安の日々 | トップページ | フランクシナトラのマイウェイ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
コメント