再利用ロケットで格安宇宙旅行 蛇足
またまた、スペースX社のファルコン9の報道記事から一つ。
スペース社は機体製造におけるコスト削減のため、さまざまな新技術を開発している。
例えば、「21世紀のロケット」と誇る技術のひとつに、摩擦攪拌接合という技術がある。
飛行中に高圧がかかるロケットは、飛行機のように溶接やリベットでつなぐ方法が使えない。
それで、従来のロケットは板を曲げて機体を削りだしていたが、厚さ数センチの板を数ミリまで薄く削る熟練技術が求められ、非常に高コストになっていた。
スペース社が開発した摩擦攪拌接合というのは、材料を回転しながら押しつけ、摩擦熱で材料を柔らかくしてくっつけるという技術らしい。
面白いのは、同社が製造技術の特許は取らないということ。
その理由に納得。
「ライバルの中国は特許をレシピ本のように使うからだ」というのだ。
特許を取るためには、その技術を明らかにしなければいけない。
中国は特許権を無視して、その技術を真似するということを言っているのだろう。
なるほど。
絶対に人に真似ができない技術であれば、特許はとらない方がいいんだなと気づかせてもらった。
« 松山英樹、アメリカツアーで優勝。くやしさを隠さない石川遼。 | トップページ | 結局デブ。レコーディングダイエットの岡田斗司夫さん。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大雨警戒情報(2023.06.02)
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
« 松山英樹、アメリカツアーで優勝。くやしさを隠さない石川遼。 | トップページ | 結局デブ。レコーディングダイエットの岡田斗司夫さん。 »
コメント