悪徳不動産屋日記 元祖本家本元「悪徳不動産屋」
今日は、ある方に対するお詫びのブログである。
立川の不動産会社を名乗る方から電話をいただいた。
てっきり不動産の物件の話かと思ったら、「悪徳不動産屋日記を書かれている方はいらっしゃいますか?」と聞かれた。
なんだろう?
私は、いたって気が弱いもので、批判的なコメントや電話をもらいたくないから、表現が過激にならないように気をつけてブログを書いている。
それでも、ときどきは発言が過激になってしまうときもある。
担当者はいませんと、とぼけようかとも思ったが、電話の声はやさしいし苦言ではなさそうだ。
それに、立川の不動産業者さんというと、ひょっとして、あの方ではないかという予感もあった。
予感があたってしまった。
電話の主は、自分も「悪徳不動産の独り言」というブログを書いている」とおっしゃる。
実は、私のブログのアクセス解析をしていたら、「悪徳不動産屋」の検索ワードでの訪問があり、そこをたどっていたら、「悪徳不動産屋の独り言」というブログに遭遇していたのだ。
私のブログなんぞと違って、類型アクセス数500万を越す人気ブログだった。
批判を怖がって曖昧な発言になっている私のブログと違って、真っ向から自分のお考えを主張しておられる。
不動産業の取り組み方に共感できることも多くて、すぐにブックマークして読者に加えてもらっていた。
しかも、「週刊住宅新報」で紙上ブログを連載しておられる。
いわば、この方のブログこそ元祖・本家・本元の「悪徳不動産屋ブログ」である。
この方のブログを真似て「悪徳不動産屋日記」を始めたわけではないのだが、本家悪徳不動産屋さんから商標権侵害として訴えられるかもしれ、一瞬身構えてしまった。
しかし、逃げ隠れするわけにもいかず、私が書いている本人だとお答えした。
案ずるより産むが易し、私のブログに共感していただいての電話だった。
それなら、「私も『悪徳不動産屋の独り言』というブログを書いている」とおっしゃられたとき、自分がその読者であることを伝えればよかった。
同じ題名でのブログについて苦言を呈されるのではないかと思ったものだから、「悪徳不動産屋の独り言」については、知らないふりをしてしまった。
電話で、私のブログに対しての賛同の言葉と、この方のブログ運営についてのご苦労をお聞かせいただいたのだが、いきがかり上「悪徳不動産屋の独り言」については、知らないことにしたまま話をお伺いしていた。
「悪徳不動産屋の独り言」様。大変申し訳ありませんでした。
似たような題名になっていたもので紹介を見合わせていたのですが、今日を機会に、私のブログを見ていただいている方に、この方のブログをご紹介させていただきます。
「悪徳不動産屋」で検索すると、この方の「悪徳不動産屋の独り言」というブログがトップ表示されます。
不動産業界に関する考え方や、お客さんに対する思いは、実に共感できるものがあります。
体制に批判的なのも似ていますが、ちょっと違うのは、この方は
右寄りのようですが、私はちょっと左よりです。
一般的に言われることではありますが、政治と宗教の話にはふ入りせずにお付き合いさせていただければと思います。
東京に行くことがあったら、この方おすすめの絶世の美人がいるファミレスに是非行ってみたいと思っていたもので、お知り合いになれてよかったです。
今後、「johokan」でコメントを入れさせていたくことがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
« 集団的自衛権 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 改正民法「敷金」 »
「05不動産情報館日記」カテゴリの記事
- 人生初の5連休(2023.05.06)
- 北方町 古民家(2023.05.03)
- 悪徳不動産屋日記 連休で観光地は over tourism 私はover order(2023.04.30)
- 悪徳不動産屋日記 追い込まれたら、やる!(2023.04.10)
- 悪徳不動産屋日記 確定申告 (2023.02.23)
おはようございます
ご無沙汰しております。実は・・・、
行きつけのファミレスの可愛いお姉さん、大学を卒業して就職が決まったので辞めてしまいました。他にも高校を卒業したばかりの可愛い娘さんがいたのですが、わずか18歳で男(他店のマネージャー)と同棲を始めて辞めてしまいました。
美魔女とも言える中年のご婦人が残っていますが、近々郷里の福岡にお帰りになるようです。
卒業等の止むを得ない事情もあるのでしょうが、最近、ほとんどの馴染みのスタッフが辞めていて、その原因が新しく来たマネージャーとの確執によるものです。私が見ていても、以前のマネージャーとの人柄の差は歴然としています。
部下にとっては直属の上司こそが会社そのもの、ということで、新マネージャーはそのような認識はなく、自分が楽をして部下に負担を強いるようなタイプで、皆が辞めていくのも頷けます。
我々の業界も、他社を客観的に見ているとよくありますね。
でありますので、もしも上京されましても「可愛いお姉さんがいるファミレス」にはお連れできませんので悪しからず (*^_^*)
そのうち新しい人が入るでしょうけど、我々夫婦も、美魔女さんがいなくなったらもう行かないかな、と思っています。
逆に、延岡には友人もいますので、一度訪れてみたいと思っています。その時の為に「可愛いお姉さん」がいる店を開拓しておいてくださいね。どうぞ宜しくお願いします。
さて、桜もそろそろ葉桜になってくるころですが、皆さまお体に気を付けてお仕事に励んでください。大変失礼いたしました。
投稿: poohpapa | 2017年4月10日 (月) 08時12分
poohpapa様
コメントありがとうございます。
元祖様のブログと違いまして、私はコメントをもらうことが皆無に等しく少なくて、とまどっております。
早く東京に行って、かわいいお姉さんを見ておけばよかったと悔やんでいます。
元祖様は、人とのつながりを大事にしているから、全国にお知り合いがいるようで羨ましくもありますが、私は私流で、わがままな営業を続けております。
業界でも頑固な変わり者の扱いをされているようです。
延岡は今、私の人生の師匠がずっとやってきた町起こし運動がみのりつつあって、なかなか捨てたものではないなと感じています。
私、奥手のままこの年をむかえてしまった情け無いありさまで、「可愛いお姉さん」系についてはお力になれないことをお詫びしておきます。
今年は異常気象で、今から桜が満開になりそうです。
元祖様からのお便り、はげみにして、もう一度ブログに精を出してみようと思います。
投稿: johokan | 2017年4月10日 (月) 18時07分