これは使える!「写真かんたんプリント」
もう、びっくり仰天。
セブンイレブンに「写真簡単プリント」というサービスがある。
今日、その初体験をしてみたのだが、これは想像を越えた優れもののサービスだった。
昨日、入手したばかりの知識で、セブンイレブンのコピー機の前でゴニョゴニョやってみたら、コピー機の下の方から、ごそごそと写真がはじき出されてきた。
その写真は、驚天動地、息を飲むほどの美しさ。銀塩写真とみまがうほどの出来ばえだった。
これだったら、スマートフォンを常用のカメラとして使える。
私は、写真は専用のデジカメで撮っている。
そして、プリントが必要なときは、キタムラで現像していた。
キタムラで現像するときは、SDカードを持っていくことになるが、私の使っているスマートフォン「ギャラクシーノート」はバッテリーを取り外さないとSDカードが取り外せない。
SDカードをスマートフォンに戻すときに、もう一度バッテリーを取り外さなくてはいけない。
これは結構面倒くさい話である。
それで私は、スマートフォンで撮った写真をコンビニでプリントするということには全く興味がなかった。
ところがである、昨日、キタムラに写真プリントに行って、そこでスマートフォンで撮った写真をインターネット経由で注文できるというアプリを知った。
スマートフォンの写真をスマートフォンのインターネット機能を使ってキタムラに送って、プリントを依頼できるというものだった。
キタムラは、私の事務所から車で4~5分はかかる。
スマートフォンのインターネット機能を使うのであれば、キタムラじゃなくてコンビニでプリントできるアプリもあるんじゃないかと思って、調べてみたら、案の定、山ほどある。
その中から、セブンイレブンの「写真簡単プリント」を使うことにした。
会員登録無しで使えるのがいい。
で、さっそく初体験に行ったという次第。
「写真簡単プリント」のアプリを開いて、いきなり試してみたのだが、プリントしたい写真の注文までは、迷わずにできた。
現像の実行になって、ちょっとわからないことがあったので、店員さんを呼んで助けてもらった。
必要な写真は4枚だったのだが、全操作時間で5分くらいしかかからなったような気がする。
コンビニなら、当事務所から200メートル圏内に3軒もある。
仕事上、ときどき写真のプリントが必要になるのだが、今からはスマートフォンがメインのデジカメになることだろう。
ほんと、スマートフォンは魔法の玉手箱だなー。
« ナイフで処刑は野蛮な殺人行為 | トップページ | 猿のいるマンホール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バイデン新大統領の就任演説が良かった(2021.01.23)
- 終活に流されるな(2021.01.24)
- 倒れるまで、年賀状(2021.01.22)
- トランプは地雷を敷設した。(2021.01.20)
- 石破さんの悪口を言っていた私だが(2021.01.21)
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
- ティッシュペーパーの無駄遣いを削減(2020.11.10)
- 転倒防止グッズ(2020.05.14)
- Niche Phone-S 使用感(2020.05.13)
- 超小型・超薄・超軽量スマホ Niche Phone-S(2020.05.12)
- 三日間隠れていたハサミが見つかった(2020.04.14)
コメント