汚染水ではない
東京電力福島第一原発で、放射性物質を含む地下水を処理して海に流す計画が表面化している。
建屋から離れた井戸の地下水放出を始めて半年にもならない。
今回の計画は、建屋を囲む「サブドレン」と呼ばれる井戸と、港湾近くに新設する井戸からくみ上げた地下水を処理して、放射性物質の濃度を下げた後に港湾内に流すというものだ。
汚染水は増え続ける一方で、タンクでの保管が困難になった結果かからの措置だ。
廃炉までの道のりは全く未定。
増え続ける汚染水の処理でさえ、解決の道は見えない。
政府と東電は「汚染水ではなく、放射性物質を含む地下水だ」と言っている。
なんという説得力のない言葉だろうか。
こんな言葉がまかり通ると思っているのだろうか。
安倍総理が、トップ外交で原発輸出を獲得したことを、高らかに自慢していた。
なんだか変。
何かがおかしい。
« 兵庫県議の政務活動費騒動 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 灯油ボイラーの故障 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
- 来た来た 突然の豪雨(2023.08.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歳月不待 時々刻々(2023.09.24)
- 宇崎竜童さん(2023.09.16)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 積み残し(2023.08.27)
- お釈迦様の手のひら(2023.08.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
コメント