青島太平洋マラソン2014 衆議院選投票日の影響
青島太平洋マラソン2014が、いよいよ明後日に迫った。
このところ、開催を告げるテレビCMがちょくちょく流されていた。
今年の青島太平洋マラソンは衆議院選の投票日と重なってしまって、ちょっと心配していたのだが、無事開催されるようだ。
関係者の苦労は大変なものがあっただろうと、そのご苦労に敬意を表したい。
そんな折り今朝のワイドショーで、同じ14日に行われる奈良マラソンの異例の対応が話題になっていた。
奈良マラソンでの、フルマラソンの参加者は1万6千人。
衆議院選挙の投票日と重なり、19の投票所でアクセス道路がマラソンコースをまたいでいる。
このうち5つの投票所では、往路と復路の道路にはさまれていて投票所への道が分断され1万4千人もの有権者が3~5時間にわたって投票所への出入りに影響を受ける。
そのた、実行委員会は、コース上の主要交差点108カ所に投票者誘導スタッフを配置して、応談を希望する市民の便宜をはかることにしている。
投票所への影響が特に大きいと予想される25カ所では、車の通行も許可する方針で、ランナーの一時停止させることもあるそうだ。
停止させられたことによる記録の調整はしないとのことで、大事な選挙のためとはいえ、この日のために練習を続けてきたランナーにとっては、なんとも承服できかねることだろう。
選挙が大会に影響することについてはすでに書いたけど、こんな影響を与えるとは想像していなかった。
青島太平洋マラソンではランナーの走行を停めることはないようだが、投票に行く人には多少迷惑をかけることになるのだろう。
なにはともあれ、明後日出場される方の健闘をお祈りします。
私はといえば、もう走らないと決めた青島太平洋マラソンだが、もう一度走りたいものだと思っている。
« 衆議院選のテレビ報道、やっぱり激減 | トップページ | 青島太平洋マラソン2014 明日スタート »
「13青島太平洋マラソン」カテゴリの記事
- 青島太平洋マラソン2018 欠場することに決めた(2018.11.02)
- 青島太平洋マラソン2018 ビリを貫く100歳ランナー(2018.10.27)
- 青島太平洋マラソン2108 走らないかもしれない(2018.10.12)
- 青島太平洋マラソン 間が悪い天気(2018.10.10)
- 青島太平洋マラソン2018 暗雲(2018.10.08)
コメント