ギャラクシーノートエッジ
昨日、今日と、頭の中はスマートフォンの買換え計画で占領されている。
2年半以上使ってきたギャラクシーノートの具合が悪くて、買換えはやむを得ないところなのだが、業績を考えるとこんなことをやっている状況ではない。
ちゃっちゃと機種交換してしまえばいいのだけど、デジタルグッズおたくの私としては、あれこれ迷うことを楽しんでしまうのだ。
費用対効果を考えて、どれが一番良いか迷いに迷う。
一番欲しかったのはギャラクシーノートの最新型・ギャラクシーノートエッジ。
しかし、これが機種交換で69,000円もする。
大枚69,000円を払っても買い換えたいのだが、他社から乗り換えの人には24,000円というやり方が気に入らない。
長期利用者をないがしろにするやり方に腹が立ち、憤懣やるかたない心境のときに問う除したのがネクサス6発売のニュース。
ネクサスはグーグルが販売するスマートフォンで、SIMフリーだからドコモのままで使うことができる。
ネクサス6への買換えで心は決まっていた。
グーグルの直売サイトであるグーグルプレイを覗くと近日発売となっている。
しかし、いつまでたっても近日発売と表示されたまま、何の変化も無い。
新しい情報はでないか、毎日覗くのだが近日発売のまま、新しい情報は掲載されていない
なにか情報はないか検索していると、突然「ネクサス6先行予約」というサイトが現れた。
早速予約しようと思ってそのサイトを開いたら、ワイモバイルのサイトだった。
日本の電話会社ではワイモバイルが独占販売するという話は聞いていたのだが、当地(宮崎県の北端の街・延岡市)ではワイモバイルの電波状況が悪い。
それでワイモバイルへ乗り換えの選択は無いのだが、どういうわけか、2日待ったが発売元のグーグルプレイは予約受付をしていない。
ソフトバンクの圧力なのか。
このやりかたが気に入らなくて、ネクサス6の選択もなくなった。
その結果、昨日から買換え機種の選択で頭がいっぱいになったというわけなのだ。
いろいろ調べていたら、長期利用者をないがしろにしていると思っていたドコモが、アクオスフォンの新型については10年超の長期利用者の買換えを優遇しているのを知った。
ドコモが長期利用者をないがしろにしていることを糾弾する記事を書いていたから、反省の意味を込めてアクオスフォンにしようと思った。
その決心を変えさせたのが、ドコモオンラインショップでないと長期利用者優遇価格の適用がないということだった。
私が常々相談している延岡駅前店で購入すると2万円も高くなってしまうのだ。
気安くどんな相談にものってもらっているショップを無視して買うことは私の信条にそぐわない。
かといって2万円の差は無視できない。
迷っているうちに、ヤフーオークションでギャラクシーノート3を買うことにした。
落札価格を3万3千円程度に設定してオークションを楽しんでいたのだが、なかなか希望の品が落札できない。
あれこれ楽しんでいたら、昨日、今日と仕事していない。
仕事のための道具を買うのに、仕事を犠牲にしていたのでは本末転倒。
結局今日、一番希望していたギャラクシーノートエッジにすることに決めた。
現在入札中のものがあって最高額入札者になっているから、最高額入札者でなくなったらドコモショップに行くことにしよう!
« 昨日の予感は当たっていた | トップページ | 静かすぎる選挙 »
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
- 三角停止表示板(2022.02.19)
- これはおすすめ 「ホルサック」クリアホルダーファイル(2021.11.10)
- 進化はとどまるところを知らない(2021.09.30)
- 貧乏性の断捨離(2021.09.26)
- 古い記念切手活用法(2021.09.25)
コメント