悪徳不動産屋日記 直近のあやまち
つい先日退去されたばかりのお客様が来社された。
一戸建の貸家におられた方で、退去の際に門柱にとりつけていた表札が取れないということで相談のあったお客様だ。
その件については3月22日のブログに書いた。
なんでもかんでも不動産屋を頼るなよ、と、皮肉まじりに書いていた。
退去して明渡しをすませ、鍵も返してもらった。
傷めた箇所も無く、きれいに掃除をしていただいていた。
何も問題はないはずだが、今日はどんな用件だろうと思って応対する。
職場に出す退去証明書に印鑑をくださいとの用件だった。
勤務先が家賃の補助をしてくれる場合、家賃支払い明細等の証明を求められることがある。
先方の規定の書式に印鑑を押すだけのこと。
「はい。はい。お安いご用」と思いつつ、証明書に印鑑をついた。
これにて用件終了のはずだったのだが、このお客さんから思いもかけない言葉が出た。
「表札の件で電話したのは、入居の際に表札をつけていいかを、オタクに確認したんですよ。」と言うではないか。
そのときに私が、接着剤でつけるととれなくなるから両面テープでつけたほうがいいと指導したのだそうだ。
つけるときに私が教えたテープだったので、はがし方も知っていると思って電話したのだとのこと。
またしても「冷や汗たらり」である。
「ええーーー!!。私のブログ見てるんですかーー?
入居の際に表札の話をしたのはまったく覚えていませんでした。
それは大変失礼しました。」
思わず、声が裏返っていた。
「面白いから、ときどき見ているんですよ。
別に気分はこわしていないけど、一応、そういうことで電話したことだけは伝えて置こうとおもいましてね」
その顔はニコニコしておられた。
冷や汗続きの悪徳不動産屋であった。
« 悪徳不動産屋日記 過去のあやまち | トップページ | 悪徳不動産屋日記 悪徳不動産屋の名が廃る »
「05不動産情報館日記」カテゴリの記事
- 悪徳不動産屋日記 100パーセント儲かる計画なら銀行へ(2022.08.03)
- 悪徳不動産屋日記 これは不動産屋の仕事ではありません(2022.06.08)
- 悪徳不動産屋日記 写真は同じ?(2022.06.07)
- 悪徳不動産屋日記 連絡をしない不動産屋(2022.06.06)
- 悪徳不動産屋日記 負うた子に教えられ浅瀬を渡る(2022.04.14)
いやー、すごい話ですね。
私などはアクセス数が少ないのでありえない話です。
投稿: 藤按 | 2015年3月27日 (金) 07時12分
いつもコメントありがとうございます。
身近な人から、見てますよと言われると、なぜか、キャッと身が縮む思いになります。
藤按さんのブログは内容が一貫しているから、なにかのきっかけでアクセスが増えると、増え続けていくと思いますよ。
若い人にはわからないダジャレがあるかもしれないですけどね(*^m^)
投稿: johokan | 2015年3月27日 (金) 09時56分