京都、下鴨神社境内に分譲マンション建設
世界文化遺産の下鴨神社の境内に3階建てマンションが建設されることになった。
建設場所は、世界遺産の指定地域外にはなるが指定地域と隣接している。
びっくりするニュースだが、 今年4月に34回目となる式年遷宮を21年ぶりに実施するのだが、事業費に充てる募金活動が難航したため、次回の遷宮に向けて安定的な収入が必要と判断してのことらしい。
マンションは日本瓦を使った和風の建物にする。
計画は計8棟107戸。
土地は現在駐車場として利用されている箇所で、期間50年の定期借地権を設定し年間8千万円の地代収入を得る。
定期借地だから、50年後には更地に戻して神社に返還される。
うまいことを考えたものだ。
« 民事不介入のウソ | トップページ | 2日後の筋肉痛 年だな »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走 ついたち(2023.12.01)
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
コメント