« 爆笑問題「日曜サンデー」の大橋巨泉さん | トップページ | 宮崎の「ういろう」と小田原の「ういろう」 »

2015年4月22日 (水)

はなみずき

 「はなみずき」

 優しい響きの花の名だ。

 まず思い浮かべるのが、一青 窈(ひとと よう)さんのヒット曲。

  つねにカラオケ曲の人気ランキングトップ10に入っている。

 そして、私がたまーに行くラウンジの店名。

  お店の開店のお世話をさせていただいたのだが、ママさんが店が決まる前に「はなみずき」の店名は決めていた。

 「はなみずき」

いかにも日本的な優しい響きで、日本古来の花だと思っていた。

 そう思っていたのは私だけではないのではないだろうか。

 ところがなんと、ハナミズキはアメリカ原産の花なのだそうだ。

 しかも、その歴史はそんなに古いものではない。

 1912年、尾崎行雄がワシントンに桜を贈ったお返しとして、1915年に贈られたのが始まりなのだそうだ。

 アメリカではDogwoodと呼ばれている花。

  その昔、樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療に使われていたことが語源だという説がある。

「犬の木」が「はなみずき」

アメリカ原産の「ドックウッド」だったら、一青 窈さんのヒット曲も人気ラウンジ「はなみずき」も誕生していなかっただろうなあ。

« 爆笑問題「日曜サンデー」の大橋巨泉さん | トップページ | 宮崎の「ういろう」と小田原の「ういろう」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はなみずき:

« 爆笑問題「日曜サンデー」の大橋巨泉さん | トップページ | 宮崎の「ういろう」と小田原の「ういろう」 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ