« ねずみとりは、やっぱりおかしい。 | トップページ | 虫コナーズのCM復活 »

2015年5月25日 (月)

がんばれ琴恵光関

 大相撲夏場所は、照の富士関が初優勝と大関昇進を手にして幕を閉じた。

 今日の話題も、もっぱら照ノ富士。

 だけど、私のもっぱらの関心事は郷土力士・琴恵光関の星の行方だった。

0000000000000


 去年の九州場所で初十両昇進。

 32年ぶりの宮崎県出身関取誕生とあって、県民挙げての大騒ぎだった。

 残念ながら、初十両の場所は負け越し。

 初場所は幕下筆頭だったので、勝ち越せば再十両は確実とあって、宮崎県民はこぞって応援をした。

 その甲斐あって初場所は勝ち越し、春場所は再十両。

 しかし、その場所で4勝11敗と大きく負け越して、今場所は幕下6枚目で相撲をとることになった。

 6枚目は4勝3敗の勝ち越しでの十両昇進は微妙な位置である。

 そうなってしまうと、声援の声は少なくなった。

 地元ローカル紙・夕刊デイリー新聞も宮崎日々新聞も、十両昇進のときにはあんなに大きく取り上げていたのに、今回はほとんどとりあげていなかった。

 結果は3勝4敗の負け越し。

 来場所は幕下10数枚目まで下がってしまうだろう。

 しかしそれでも、応援しているファンはたくさんいる。

 「イケメン力士」でネット検索してみたら、「光源治」という2段目(幕下のすぐ下が3段目で、その下が2段目)の力士が「イケメンすぎる」と話題になっていた。

 幕下のすぐ下が3段目。その下が2段目。(一番下が序の口)

 下から2番目の2段目の力士なのに、「イケメンすぎる」と話題になって、光源治の場所入りを見に来る女性ファンがいるらしい。

 その画像を見てみたが、イケメンぶりなら絶対に琴恵光関の勝ち。

 夕刊デイリー新聞と宮崎日々新聞も、その情報発信力を利用して「イケメン琴恵光関」を話題にしてはどうか。

 とはいえ、相撲取りの真価は顔よりも勝負。

 琴恵光関の来場所の検討を祈っている。

« ねずみとりは、やっぱりおかしい。 | トップページ | 虫コナーズのCM復活 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がんばれ琴恵光関:

« ねずみとりは、やっぱりおかしい。 | トップページ | 虫コナーズのCM復活 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ