ジャムモナカを見つけた
一昨年(2013年6月)の「ジャムモナカ」ブログに、先日(先月4月28日)コメントをいただいた。
「てげうめがよ」というお名前での投稿。
「てげうめがよ」は、宮崎弁で「すごく美味しい」という意味。
コメントで宮崎出身の方のようだが、今も宮崎に住まわれているのか。
ひょっとして、当地(宮崎県の北端の街・延岡市)在住の私の知り合いなのか。
などと思ってみる。
このブログを初めてから何年になるのか。
何年経ってもインターネットの中に浮遊していて、なにかのきっかけで誰かが見てくれる。
そして、書いた自分が忘れていたことを、こうやって思い出させてもらえる。
あのときは、無性にジャムモナカが食べたくなって、探し回って手に入れた。
販売している小売店がみつからずに、卸屋さんで30個入りのものを箱買いするしかなかった。
それを4、5日で食べてしまって、私のジャムモナカ熱は収まった。
それからも、たまにはジャムモナカのことを思い出すことはあったが、探し回るようなことはなかった。
そんな折りに、ジャムモナカを懐かしむコメントをいただいて、またしてもジャムモナカが恋しくなった。
でも、前のときみたいに、しゃかりきになって探し回ることはしなかったが、コンビニやスーパーに立ち寄った際に、ジャムモナカは無いかと気にかけてきた。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートには置いていない。
行きつけのマックスバリューにも無い。
私の家の隣にあるスーバーユーホーにもない。
鹿児島のローカルなお菓子メーカーの商品だから、大手のスーパーやコンビニには卸していないのかもしれない。
ちいさなお菓子屋さんにあるのかもしれないと思ったのだが、コンビニの台頭で町のお菓子屋さんは壊滅している。
あきらめていたら、見つかりました。
そこは、延岡市日の出町の「コンビニエンスさくらぞの」。
ふと立ち寄って、アイスケースを見ると、まごうことなき「ジャムモナカ」が大量に鎮座ましましていた。
買っただけ全部食べてしまう性癖があるので、3個だけ購入。
家に持って帰って、即座に3個完食。
3個にしておいて正解。
私の能は、5個あれば5個、10個あれば10個、いっぺんに食べてしまうことを命じるのだ。
そして私の胃は、それを忠実に守る丈夫で柔軟な構造をしている。
今日のジャムモナカは、2年前のものよりジャムが美味しくなっていた。
こんなことが嬉しいへんなおじさんなのであった。
コメントをくれていた「てげうめがよ」さん。
もし延岡市在住か近郊の方でしたら、日の出町の「コンビニエンスさくらぞの」にありますぞ。
国道10号線、イエローハットの道路をはさんだ西側です。
近くには結婚式場のガーデンベルズや洋服の青山がありますよ。
ジャムモナカを懐かしむ諸兄々。
ぜひお食べあれ。
追伸 私の分は残しておいてください。
« 個人の直感的な感想なのだが 安倍総理は図に乗りすぎていないか | トップページ | 6月1日 月曜日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
コメント