新幹線持ち込み禁止品
次々に凶悪事件が起こって、大衆の興味を煽り立て、新たな事件の登場で古い事件は忘れ去られる。
新幹線焼身自殺事件も、このところ話題から遠ざかりつつある。
想像もしなかった事件で、事件の背景やら今後の防止策やら、さまざまな議論が飛び交った。
そんな中で、新幹線内に持ち込めない荷物が取り上げられていた。
国鉄時代からの規定のようで、その内容を見直してはどうかと思うものがある。
規定はこうなっている。
「 危険品、暖炉・コンロ、暖炉、コンロ、動物(少量の小鳥、小虫類、初生ひな、魚介類でケースに入れたものや下記の有料で持ち込めるものを除きます)となっているが、 死体、不潔なもの、臭気を発するもの、他のお客様に危害を及ぼすおそれのあるもの、車内などを破損するおそれのあるもの」
旧国鉄時代に作られたままの規定なのだろう。
空調設備が無かったので、冬季には暖をとるために暖炉やコンロを持ち込む人がいたのだろう。
目を引いたのが「死体」。
死体は新幹線に限らず、許可なく運んではダメでしょう!。
« 老後 | トップページ | 新国立競技場の不思議 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
« 老後 | トップページ | 新国立競技場の不思議 »
コメント