不惑 四十にして惑わず
孔子の論語に「四十にして惑わず」という言葉がある。
「四十にして惑わず」という言葉を使って、四十歳のことを「不惑」とも言われる。
「男女七歳にて席を同じうせず」「三十にして立つ」と並んで、論語の中では有名な言葉だろう。
もう一つ良く使われる言葉としては、「五十にして天命を知る」という言葉だろうか。
私の年は、「耳順」
「六十にして耳順がう」である。
何を聞いても素直にしたがえるようになったということらしい。
私は、「立つ」てもおらず、惑いっぱなしの六十代であるなあと、惑いを感じるたびに論語の「四十にして惑わず」が頭の中を駆け回っている。
ということで最近、ブログの筆が進まない。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
コメント