ヨドバシカメラ、打倒アマゾンへ
「ヨドバシカメラ、打倒アマゾンへ『短6時間配送』」
日経ビジネスの新聞広告の見出しである。
気になったが、日経ビジネスは年間契約でないと講読できない。
見たいけど見られないとあきらめていたのだが、偶然、日経新聞の電子版で読むことができた。
記事によると、ヨドバシカメラが本気でネット通販市場になぐりみをかけているようだ。
注文を受けて最短6時間で商品を届ける「エクスプレスメール便」をとりあげ、商品を届けるスピードがアマゾンをはるかに上回るとして注目していた。
ただし、今のところ東京の中野、杉並、新宿の3区のみだが、年内には都内23区全域に広げる計画だそうだ。
とはいえは、当地(宮崎県の北端の街・延岡市)のような田舎町には全く無縁のことであるが、私は数年前から、ひそかに?ヨドバシカメラを応援している。
ヨドバシカメラのネット通販を知ったのは、ボールペンの替え芯を売っているサイトを探していのことだった。
私は、文具の購入は、当地で唯一にして最大の文房具専門店「デサキ」を頼りにしているのだが、年々品揃えが貧弱になっている。
それは、100円ショップのダイソーが大きくなって、文具事務用品の品揃えが拡大するのに反比例するかのようである。
かつてブログで紹介しているのだが、私は、三菱鉛筆の「パワータンク」を愛用している。
私は、現在人気ダントツのジェットストリームよりパワータンクの方が書き味が良いと思っている。
パワータンクについては、2012年2月13日の私のブログを、ぜひ見ていただきたい。
さらに私のこだわりは、インクは青で太字(1mm)のものでなくてはならない。
「デサキ」でも、青インクの太字のパワータンクは手に入る。
しかし、青の1mmサイズの替え芯は取り扱っていないのだ。
取り寄せを頼んだところ、1セット10本の単位でないと取り寄せはしないと言われた。
今は店に出ていないが、かつて店をきりもりしていた女将さんがいたときは、欲しいものをお願いすると、何でも取ってくれた。
その女将さんも結構なご高齢になっているはずで、ここ数年ほとんど店頭でお見かけすること無くなっている。
品揃えが悪くなったのは、それも原因の一つだろうと思っている。
話がそれてしまったが、その替え芯を通販でとれないか探していて、ヨドバシカメラとの嬉しい遭遇をしたのだ。
パワータンクの替え芯の品番をネットで検索してみると、即座に取り扱いショップは見つかった。
アマゾンでも楽天でも、たくさんの店が出品している。
しかし、いずれも送料別である。
100円の品物なのに送料は、メール便でも160円。
せめて普通郵便で82円で送ってくれる店はないかと探していたら、ヨドバシカメらでは送料無料で売られていた。
なにかの間違いではないかと思いながら半信半疑注文してみたところ、替え芯1本、なんと、ゆうパックで届いた。
どういうシステムかはわからないが、82円の品を送料無しで送っていたのでは足がでてしまうのではないか。
そう思いながらも、ありがたく利用させていただいた。
その際、発見したのがヨドバシカメラが家電以外の商品も取り扱っていることだった。
家電製品は当然ながら、文具、家庭用品、それに書籍も扱っている。
全商品送料無料。
しかも、全商品にポイントがつく。
なんと書籍にもポイントがついている。
調べてみると、私の欲しいと思う本のほとんどがヨドバシカメラでも取り扱っていた。
ときにはアマゾンで品切れのものがヨドバシカメラには在庫があったりする。
配送スピードもアマゾンと同じ。
家電製品、文具等はヨドバシカメラより安い店もあるから、ポイントがそのまま得することにはならないが、書籍は統一価格。
かつてはアマゾンもポイントがついていたのに、アマゾンが天下をとってしまってからはポイントをつけなくなっていた。
ポイントにこだわるわけではないが、ポイントがついたほうがうれしいに決まっている。
それからというもの、欲しい本は、アマゾンで内容を確認してヨドバシで購入することにした。
最近、アマゾンもポイントを復活したが、それはヨドバシカメラがアマゾンに戦いを挑んでくれた結果だろう。
私は、条件が同じであるか、多少はヨドバシが高くても、ヨドバシカメラを応援することにしている。
アマゾンがシェアを独占してしまった状況になったときに、ポイントサービスをやめてしまったように、企業に一人勝ちさせると、企業は価格を上げたりサービスを削ってくる。
私は、ひそやかな抵抗として、当面はヨドバシカメラを応援することにしている。
« ブログとツイッター | トップページ | 足跡 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バイデン新大統領の就任演説が良かった(2021.01.23)
- 終活に流されるな(2021.01.24)
- 倒れるまで、年賀状(2021.01.22)
- トランプは地雷を敷設した。(2021.01.20)
- 石破さんの悪口を言っていた私だが(2021.01.21)
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
- ティッシュペーパーの無駄遣いを削減(2020.11.10)
- 転倒防止グッズ(2020.05.14)
- Niche Phone-S 使用感(2020.05.13)
- 超小型・超薄・超軽量スマホ Niche Phone-S(2020.05.12)
- 三日間隠れていたハサミが見つかった(2020.04.14)
« ブログとツイッター | トップページ | 足跡 »
コメント