ブログとツイッター
このところブログの更新がとぎれることが多い。
当初は書きたいことがあって書いていたのだが、途中で、更新がなかば義務的になっていた。
仕事がひまなときは、ブログに割く時間はたっぷりあった。
むしろ仕事がヒマな事を、ブログにかまけてなおざりにしていた傾向もあった。
一時期仕事が忙しくて、それでも義務的にブログの更新をしていたのだが、いかにも内容のとぼしいものになっていた。
そんな状況に気がついて、義務的に書くことをやめることにしたら、書かない日が多くなった。
すると不思議なもので、書きたいことまで少なくなってきた。
凡人は、強制されることがないと安易な方向に一気に進んでしまうことを再認識させられている。
もう一つの理由が、年のせいとは思いたくないのだが、「これを書こう」と思う興味を覚えたことを、一瞬で忘れてしまうのだ。
物忘れをしないように、小さなメモ帳を常に携帯するようにしているし、メモ帳が手元に無いときのためにスマートフォンの手書きアプリも常用している。
いろいろと工夫をしているのだが、メモをしておこうとメモ帳を取り出したり、スマートフォンをたちあげている間に、何をメモしておくかを忘れてしまうことがある。
そんなことが続くと、軽度の認知症じゃないかと不安になる。
だけど、物忘れをしたことを意識できているのは健全なる(?)物忘れであって、認知症ではないそうだ。
例えば、物をしまいこんだ場所を忘れて、忘れてしまった自覚がある場合は単なる物忘れだが、物をしまいこんだこと自体を忘れてしまうようになると認知症を心配しなくてはならないのだそうだ。
とういことで、書きたいことがあったら、その場で書き込めるツイッターもいいかなと思ったりしている。
« 10月1日 | トップページ | ヨドバシカメラ、打倒アマゾンへ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PTSD(2021.02.25)
- 猫がじゃまする(2021.02.20)
- 森たたき終了(2021.02.19)
- 順調に捨てている 捨てることは気持ちがいい(2021.02.18)
- 「つらかったでしょうね」という言葉だけ。あとの言葉はいらない。それができないんだなあ。(2021.02.16)
コメント