もっと宣伝するといい 長野県警の警告音声器「詐欺バスター」
日経電子版夕刊に、特殊詐欺を防ぐ便利なグッズが紹介されていた。
長野県警が雑貨卸売勝者と協同で開発した「詐欺バスター」という器械がそれだ。
電話口に機器を当て「警察に相談させていただきます」といった音声を相手に聞かせるという仕組み。
音声は12種類。
ボタンを押すと「一度家族に相談してからかけなおします」「合言葉を言ってください」など、特殊詐欺の相談をヒントに署員らが考案した音が流れる。
中にはホラ貝の音や「悪いことはやめて、正しく生きてください」と優しく諭すものもある。
その他にどんな音声があるのか聞いてみたくなる。
「詐欺の電話にどう対応していいか分からない」という高齢者の声を受けて長野中央署と地元防犯協会が企画したものだというが、長野県警さん、なかなかやる。
1個1,069円と、思ったよりリーズナブルな価格。
来年1月15日からインターネットや小売店で販売される。
もっと新聞やテレビでとりあげて、全国に普及させるといい。
12種類の全部の音声を聞いてみるだけでも、特殊詐欺にひっかからない効果があることだろう。
« みと肛門クリニック | トップページ | ヒートショック 入浴中の死亡 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
- 三角停止表示板(2022.02.19)
- これはおすすめ 「ホルサック」クリアホルダーファイル(2021.11.10)
- 進化はとどまるところを知らない(2021.09.30)
- 貧乏性の断捨離(2021.09.26)
- 古い記念切手活用法(2021.09.25)
コメント