年末ジャンボのCM間違っとる!
今日は年末ジャンボ宝くじ販売最終日。
一カ月前から、テレビCMがばんばん流されている。
米倉涼子、原田泰造の宝くじレギュラーメンバーに加えて、所ジョージ、You、要潤、武井壮と、人気タレント6人がテレビの中で大騒ぎしている。
宝くじというのは、お金に縁がない人がお金に憧れて買うものであって、いわば負け組の泡夢。
心理学者や経済学者、経済評論家が、宝くじを買うのはお金を捨てることに他ならないと理論的に立証している。
隕石にぶつかって死ぬくらい確率の低い、負けて当然の賭なのだが、そんなわずかり確率にすがるしか浮かぶ瀬がないのが、多くの負け組なのだ。
所ジョージさんみたいに年収ん億円の人は、宝くじなど絶対に買わないし、おそらく、このCMに出ているタレントさんたちは全員宝くじは買わないだろう。
価値組の成功者は、こんな無駄に金を捨てるような宝くじを買うヒマがあったら、営業にでもまわった方がいい。
ちらっと顔を出せば1時間で数百万円稼げるんだから、当たりっこない宝くじなどアホらしくて買いっこないのだ。
所さんや米倉さんは、このCMの出演料を2000万円は稼ぎだしているはずで、負け組で宝くじにすがるしかない人たちを煽り立て、宝くじの売上があがったら、またまたCMが増えて収入増ってなあんばいなのだろう。
それにしても、今年の年末ジャンボのCMの豪華メンバーのギャラの総額はいくらになるのだろう。
6人の出演料は1億円くらいになるのではないのかな。
それに、ガンガン流されるテレビCMの広告料を加えると数十億円になるのでは?
あたりっこない悲しい賭にすがる人の立場になれば、CMにぶち込む金を賞金にまわしてもらいたいってもんだ。
巨額のCMなんて流さなくても、国策放送局のNHKと裏で手を組んで、ニュースの度に「10億円ジャンボ宝くじフィーバー!騒動!」なんて取り上げてもらえば、宣伝効果はそれで十分。
毎年、年末ジャンボは買っている我が輩だが、今年は、年末ジャンボの豪華メンバーCMのどんちゃん騒ぎにしらけてしまって、買うのをやめたのである。
とはいうものの、販売締め切りになって、やっぱり買っとけばよかったかなと、ちょっと心残りな情けないおじさんなのである。
« 悪徳不動産屋日記 人のいい家主さん やっぱりトラブル発生 | トップページ | 恒例の「じたばた」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- いまさらの箱根駅伝(2023.01.05)
- 芸(能)人・著名人のコロナ感染報道に意味があるのか(2022.01.20)
- インフルエンザはどうなった(2021.12.17)
- 被害者のプライバシーを晒して、加害者の人権を保護する不条理(2021.06.03)
- 簡単!新型コロナワクチン予約(2021.05.27)
あのCMはヒドイと思いました。どんだけお金かけてるのかと。
買わなくて大正解です。
買っても買わなくても当たらない事実に変わりないし。
あの人たちの高額ギャラと、官僚の天下り資金に寄付するカモになるのはまっぴらです~。
投稿: | 2015年12月28日 (月) 23時01分
つくづくそう思うのですが、それでもときどき宝くじを買ってしまうのはマイナス思考でありますね。
投稿: johokan | 2015年12月29日 (火) 18時20分