お正月に思うこと
あけましておめでとうございます。
昨日から数時間経っただけなのだけど、今日はお正月。
日本では、お正月は「おめでとうございます」。
英語では「新年はハッピー」だし、フランス語でも「良い年」、中国語は「新年好」で、ドイツ語では「新年は満足」というらしい。
どうやら国や宗教が違っても、どの国でも新年はおめでたいようだ。
日本では「盆・正月」と言って、お盆も大きなイベントだが、アメリカやフランスにはお盆はない。
それぞれの国に、それぞれ独自のイベントがあって、それぞれにお祝いをするのだろうけど、他の国にはまったく関係のないイベントもあるだろう。
しかし、お正月だけは、世界中の国がこぞって祝うようだ。
世界中の人々が、つらいことや苦しいことがあっても、今年こそは幸せになろうと新しい年に希望を託して新年を迎えるのだろう。
いっそのこと、世界中の人が憎しみも捨て去って、「おめでとう」「ハッピー」「好」と声をかけあうことができたらいいのに。
ともあれ、私にとっての新年は、まだ希望の光が射している。
今年もよろしくお願いします。
« 泣いても笑っても 大晦日 | トップページ | やっぱり箱根駅伝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
コメント