« ほんとかな? 安部総理 消費増税延期報道を否定  | トップページ | 3月30日 »

2016年3月29日 (火)

行方不明女子生徒救出で見直される公衆電話

 埼玉県朝霞市で2014年3月から行方不明になっていた当時中学1年の女子生徒が保護された事件。
 
 2年余りの長い月日は取り戻しようもないが、まずは無事に救出されたことは喜ばしいニュースである。

 新聞・テレビで大きく報道されている。

 事件の特異性から、インターネットのアクセスランキングもトップで、事件の経緯については大きな時間を割いているワイドショーにまかせることにしよう。

 今朝のTBSラジオ「森 本毅郎 スタンバイ」で、面白い(と言ってはお叱りをうけるかもしれないが)、今回の事件で、公衆電話が見直されると同時に、子どもに公衆電話のかけ方を教える動きがあると報じていた。

 生まれたときから携帯電話で育った世代の子どもたちは、公衆電話の使い方がわからないのだという。

 コインを入れる穴があって、そこにコインを入れれば通話ができるということを、ごく当然のことのように思っている。

 当たり前に公衆電話を使ってきた者にとっては、公衆電話の使い方がわからないという意味がわからない。

 しかし、生まれて一度も公衆電話を使ったことのない人にとって、こんな簡単なことももわからないのだという。

 コインを入れる穴に気がついても、受話器をかけたままコインを入れるとコインが落ちてくる。

 受話器をあげてからコインを入れないと、電話をかけることができないという手順が、すぐにはわからないようだ。

 ラジオの街頭インタビューでも、公衆電話のかけ方がわからないという子どもが沢山いたし、公衆電話の存在を知らない子どもも少なくなかった。

 今回の事件で、携帯電話を取り上げられた少女が、公衆電話を使って助けを求めてきたということで、親が公衆電話のかけ方を知らない子どもたちに、かけ方を教える動きがあるというのである。

 なんとも、思いがけない話であった。

« ほんとかな? 安部総理 消費増税延期報道を否定  | トップページ | 3月30日 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行方不明女子生徒救出で見直される公衆電話:

« ほんとかな? 安部総理 消費増税延期報道を否定  | トップページ | 3月30日 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ