« 今日のブログは中断 | トップページ | よだきんぼの塊 »

2016年3月15日 (火)

野合

 「選挙のためだったら何でもする。誰とも組む。こんな無責任な勢力に、私たちは負けるわけにはいかない。」

 安倍晋三総理の党大会での演説だ。

 テレビに大写しになった総理の顔は、高揚していた。

 この演説を聞いて、40歳代以上の人なら誰でも思ったことだろうが、それは、まさに天に唾する言葉。
 
 20年ちょっと前、自民党が下野した時代があった。

 全野党が、不祥事の相次ぐ自民党に対して「反自
民」の御旗のもと選挙戦を戦い、8党連立政権が誕生した。

 しかし、政策はばらばら。

 当初から政局は混乱。

 まもなく、当時与党第一党だった「日本社会党」が政権を離脱した。

 そのとき自民党は、長年イデオロギーが対立していた社会党を取り込んで、「自民・社会・さきがけ」の連立政権を成立させた。

 「日本社会党」は、戦後ずっとイデオロギー闘争を続けていた。

 政策が真っ向から対立する自民党
と社会党が、連立政権を築いた。

 これこそ、まさに野合。

 私は、このとき日本の民主主義は崩壊したと思った。

 社会党の党首を総理とする野合連立政権下で起こったのが、阪神大震災。

 政権運営に不慣れな村山内閣は、未曾有の大災害を前に右往左往。

 その後社会党は政権の座を奪われただけではなく、党の存在価値を失い、今は社民党として細々と、いその影を残しているのみだ。

 あのときの野合をして
、安倍自民党政権が、来る参議院戦での野党の選挙協力を揶揄するなんてのは笑止千万。

 というのは、私の個人的感想。

 このたびの安倍総理の野党批判の演説に対して、各メディアから、そんな意見が出てないところをみると、私の記憶違いなのかもしれない。

 なにせ、このところの私は、軽度認知障害の不安をかかえつつ暮らしているのだから。

 

« 今日のブログは中断 | トップページ | よだきんぼの塊 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野合:

« 今日のブログは中断 | トップページ | よだきんぼの塊 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ