What a Wonderful World いいかげんに生きてきたことを、またまた認識。
ほんとに、なにをやって生きてきたのだろうと、反省ばかりの今日この頃。
今朝、テレビをつけるとルイ・アームストロングの「What a Wonderful World(このすばらしき世界)」が流れていた。
番組は「サワコの朝」
「サワコの朝」は題名のとおり、阿川佐和子さんがホステスになって、毎回著名なゲストを招いて、ゲストと一対一での対談するという番組だ。
番組序盤に「思い出の中で今でも輝いている曲」。
番組終盤には「今、心に響く曲」と題してゲストお気に入りの楽曲をかけ、楽曲を交えてゲストのエピソードについて語っていく。
今朝のゲストは安藤優子さん。
テレビをつけたときにかかっていた「What a Wonderful World」は、終盤の「今、心に響く曲」として安藤さんが選曲したものだった。
ルイ・アームストロングの歌が流れる。
この番組での歌の特徴は、洋楽の場合、原語と和訳が同時にテロップで流れることだ。
聞き慣れた歌で難しい単語も使われていないので、いっしょに口ずさんでしまう。
しかし和訳の歌詞を見ていて、またしてもショックを受けた。
力まずに優しく、平和を呼びかけている。
曲調と、「 Wonderful World」という言葉で、幸せを感じる曲だとは感じていたが、何気ない言葉で平和を呼びかけているとはわからなかった。
またしても自分が、なんにも思わずに生きてきたことを再認識させらたなあ。
« 帰って来た、くまモン。 | トップページ | 「国連平和ポスター」中里久美さん受賞 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 非常用食品の賞味期限を点検してみた(2021.04.11)
- ブログの更新は根気がいる作業なんだなあ(2021.04.08)
- 橋田壽賀子さん死去 (2021.04.06)
- 春 桜 鶯(2021.04.05)
- 田中邦衛さん死去 なぜか最近の訃報で一番ずしんときた(2021.04.02)
コメント