« 当地(宮崎県の北端の街・延岡市)も大雨 | トップページ | 梅雨明け宣言 »

2016年6月29日 (水)

福島千里のお腹のテープの真相

 一昨日、200mで日本新を出した福島千里さんのテレビ映像を見ていて、お腹に傷みたいなものがあって気になった。

 お灸の後のようでもあるし、絆創膏をはっているようにも見える。

 気になってしかたがないので昨日、ググッてみたら、それが気になった人が私だけじゃなかったみたいで、「あれはなんだろう?」という問い合わせのコメントがたくさんアップされていた。

 お腹のマークの真相が知りたくて、いろんなサイトを除いてみたが、憶測・推測の答えばかりで確たる答えは見つからなかった。

 もやもやした気分だったが、これだけ話題になっているのだから、そのうち答えは出るだろうと思っていたのだが、今朝その謎が融けた。

 朝6時半からやっている、TBSラジオ「森本毅郎 スタンバイ」という番組で、福島さんのコーチがそのわけを話していた。

 森本さんは、「お腹に、あんなもんくっつけてみっともない」なんて言っていたが、やはり気になっていたのだそうだ。

 TBSは、福島さんのコーチに取材していた。

 あれは、8種類の鉱石をつぶしたものを練り込んでいるテープなのだそうだ。

 ピップエレキバンみたいな磁気テープみたいなもののようで、磁石の代りに、いろんな鉱石が入っているのだろう。

 ただ、仕事をしながらラジオを聞いていたもので、正確な言葉を書き留められなかったが聴きとれなかったし、内容を記録することもできなかったのだが、筋肉の疲れをとって能力を発揮させる効果があるものだそうだ。

 このコーチの勧めで貼っているのだ言っていたから、これが紛れもない真相なのである。
 
 今現在、「福島 お腹 テープ 傷」等々の言葉で検索してみたが、質問ばかりで、真相を解説したサイトはまだ無いようだ。

 私のこのブログが、グーグルの検索上位にひっかかってくれると、多くの人の疑問に答えることができるのだけどなあ。

« 当地(宮崎県の北端の街・延岡市)も大雨 | トップページ | 梅雨明け宣言 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島千里のお腹のテープの真相:

« 当地(宮崎県の北端の街・延岡市)も大雨 | トップページ | 梅雨明け宣言 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ