キャッ!プライバシーは無い!
昨日、宅地建物取引士のことを書いた。
その記事では、宅地建物取引士のことを説明するためにウィキペディアで調べたものをそのまま転機した。
そのときに、検索画面にでていたユーキャンの宅地建物取引士の宣伝のページも除いた。
すると、どういうことでしょう、今日の私のパソコンはユーキャンのCMだらけになっている。
ヤフーのトップページにベッタリ、マイクロソフトニュースのトップ画面にもねっちりと、ニフティーのトップページもユーキャンのコマーシャルが。
私は、ネットで買い物をすることが多い。
ネットショッピングではクレジットカード決済をしている。
ネットバンキングもやっていて、便利に利用させてもらっている。
ネットでの買い物やクレジットカードの利用は怖い、ましてやネットバンキングなど恐ろしくてやる気にならないという人が、私の周りにもたくさんいる。
そんなこと言ったって、今の生活はネットと無縁には成り立たなくなってきていて、ネットに繋ぐということは、ある意味自分のプライバシーを放棄しているようなものだ。
どこかの強力な力をもつ組織(国家を代表とする権力機関)が、その気になれば個人のプライバシーは無いと、私はあきらめている。
そんな中で、大手のネット運営会社や、ネットショッピング会社のセキュリティーは信用するしかない。
セキュリティーが不安視されたら、その会社は一瞬にして破綻してしまうわけで、個人情報の漏洩には最新の注意を払っているものと思っている。
怖いのは、公共機関のセキュリティーの方だ。
そんな危うい環境の中で、ネット社会はさらに発展を続けるのだろうなあ。
« 悪徳不動産屋日記 宅地建物取引士試験 | トップページ | 鳥取地震 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歳月不待 時々刻々(2023.09.24)
- 宇崎竜童さん(2023.09.16)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 積み残し(2023.08.27)
- お釈迦様の手のひら(2023.08.19)
コメント