延岡駅工事中 ここも市内だろ?
現在、延岡駅は工事中。
唯一の公共鉄道JR日豊線は単線。
駅の出入り口は西側にあるだけ。
駅の東側に回るには、200m先にある踏み切りを渡るか、高い高架橋を渡っていくしかない。
日豊線の複線化は宮崎県民の念願だったが、国鉄の民営化であきらめた。
せめて高架にして、東口と西口に出入り口を作りたいという希望もあきらめた。
そして今やっているのは、老朽化した駅舎の改修。
建替えではなく改修なのだ。
駅の東側に出るための歩いて渡る高架橋は、車椅子対応のエレベータ付きのものに新設されることになっている。
予算をふんだんに投入すれば1年くらいで完成するのではないかと思う工事なのだが、去年の12月に工事が始まって、完成は来年度。
工事箇所が徐々に移動しているようで、ちょっと見ない間に工事シートや防護壁の位置が変わっている。
4~5日前にから仮駅の出口の様子が違っていた。
駅の出口に新たにできていた案内看板がこれ。
「市内方面」って、「ここも市内じゃないんかい?!」と、思わず突っ込みをいれたくなる。
駅といえば市の中心。市内のまっただなか。
「市内方面」と、同じ言葉を4つも並べるのではなく、「駅出口」「市街地」「バス乗り場」と、言葉を変えたらいいのにな。
« 10月1日 快晴のスタート | トップページ | まだ、忙しい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走 ついたち(2023.12.01)
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
「11延岡市のご案内」カテゴリの記事
- 天然信仰を見直す(2023.09.30)
- 延岡のすてきな景観がひとつ消える(2023.01.21)
- 菜の花と桜がはなざかり コノハナロード(2022.03.06)
- アユ漁解禁(2021.06.01)
- 新型コロナウィルスワクチン接種券が届いた(2021.05.21)
コメント