« 青島太平洋マラソン やればできる! | トップページ | 塩対応は神対応 »

2016年11月 2日 (水)

暑いの寒いの大騒ぎ

 今朝は、南国当地(宮崎県の北端の街・延岡市)も肌寒かった。

 とうに、北海道では雪が降り、本州でも雪が降っているところがある。

 いつものごとくに、ちょっと寒くなるとテレビは寒い寒いと大騒ぎする。

 上着を羽織れのコートも用意した方が良いなどと、ご親切な助言もしてくれる。

 親切なようだが、国民を馬鹿者あつかいしているようにも感じてしまう。

 「寒いわよ。風を引かないように暖かい格好をしなさいよ」なんて、結構な大人に向かって子供扱いをするんじゃないよって思うのは、私がへそ曲がりだからか。

 今朝は肌寒いと感じたが、さすがに南国宮崎。

 昼には暖かくて上着をぬいだ。

 小生、年をとったといえども、寒いと思えば上着を羽織るし、暑いと思えば上着を脱ぐくらいのことは自分でできる。

 「雑談力」という言葉をキーワードにした本が売れていて、人見知りで雑談の苦手な私としては、「雑談」関連本を何冊か読んでみたが、どの本も「雑談」の導入の基礎は季節や機構に関する話題となっていた。

 ということは、昨今のテレビが季節気候の話しに多大なる時間を割くのは、視聴者への話題を見失っているのかもしれない。

 テレビは、どのチャンネルを回しても、みんな足並み揃えて同じ話題ばかり。

 独自に頑に自己流に、他と違う切り口の話題を見つけられないものか。

« 青島太平洋マラソン やればできる! | トップページ | 塩対応は神対応 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

10テレビの功罪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑いの寒いの大騒ぎ:

« 青島太平洋マラソン やればできる! | トップページ | 塩対応は神対応 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ