寒波が来て嬉しい!
今朝のワイドショーは、「寒い」のオンパレード。
東京で11月に初雪が降ったのは54年ぶりのことらしくて、人心を惑わすことが仕事であるワイドショーは大喜びで、異常気象異常気象と騒ぎ回っていた。
面白いことに、私が見たワイドショーのレポーターたちは、みんなそろって防寒対策不足の服装をして、わざと寒さに震えて見せていた。
12月の気温だといっていたけど、今日は11月24日。
12月は目の前。
10月は明らかに秋で、11月に12月の気温だったら大いに異常だとは思うけど、11月24日に12月の気温だといっておどかされても、私はそんなに驚かない。
テレビは各局とも「寒い」をメインテーマにして騒ぎ立てていたから、どれほど寒いのかと思っていたのだが、当地(宮崎県の北端の街・延岡市)は寒いという程ではなかった。
というか、日中は日差しが強くて、むしろ11月にしては暖かかった。
私の日常の移動手段はバイクなのだが、昼間は暖かくてコート無しでも全く寒くはなかった。
それで、関東以北だけが寒かったのだろうと思っていたら、夕方のローカルニュースで、五ヶ瀬町では初雪が降ったと報じられていた。
五ヶ瀬町は宮崎県内の山間地。当地延岡市からたった80㎞しか離れていない。
雪が降ったのは、日本で最南端のスキー場・五ヶ瀬ハイランドスキー場がある山の上野ほうだったようだが、南国宮崎でも11月に初雪が降ったというわけだ。
もちろん、地元テレビ局が五ヶ瀬町の初雪を取材していた。
取材先は五ヶ瀬ハイランドスキー場の関係者。
取材を受けたの人の感想は、「寒波が来てくれて嬉しい」であった。
その答えは、私には衝撃的であった。
なんと、心から寒波を喜んでいる。
最南端のスキー場は、暖冬で雪が少ないことは存亡にかかわることなのだ。
毎年毎年、天気を気にしながらの経営なのだ。
多くの人は寒いのは嫌だと思っているが、仕事によっては寒くなることを祈っている人も入るわけだ。
以前ブログに書いたことがあるが、コインランドリーの経営者が「雨が降るとウキウキしてしまう」と言っていた。
そういえば、昔、土建業者の社長さんと商談していて、挨拶代わりに「景気はどうですか?」と切り出したら、「今年は最悪だよ。台風が来ないから。」と、こともなげに答えられて戸惑いを感じた。
公共工事を主体にしている会社だったのだ。
人生いろいろ。仕事もいろいろ、なのである。
« ジャック リーチャー 面白かった | トップページ | スペースワールド 5000匹の魚を氷漬けのスケートリンク。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
- 送別会、歓迎会、花見、みんなで出かけよう! 山梨県知事の意見 その通り!(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
- 大谷選手は最高の清涼剤(2023.03.08)
- マイナイバーカード狂騒劇②(2023.03.04)
- マイナイバーカード狂騒劇(2023.03.02)
- 痛い3月1日(2023.03.01)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- いまさらの箱根駅伝(2023.01.05)
- 芸(能)人・著名人のコロナ感染報道に意味があるのか(2022.01.20)
- インフルエンザはどうなった(2021.12.17)
- 被害者のプライバシーを晒して、加害者の人権を保護する不条理(2021.06.03)
- 簡単!新型コロナワクチン予約(2021.05.27)
« ジャック リーチャー 面白かった | トップページ | スペースワールド 5000匹の魚を氷漬けのスケートリンク。 »
コメント