去年今年のお正月
正月が、はるか彼方に見える。
私は、年をとるごとに世間を狭していっているのか、年々、正月に「おめでとうございます」という挨拶を交わすことが少なくなったような気がする。
今年は、特にその傾向が強い。
5日が仕事始めで、7日からは3連休する会社もあった。
3連休が明けたら、10日。
10日からの4日間は、始めてあう人には「おめでとうございます」と挨拶を交わしたが、昔のように格別に改まった挨拶にはならない。
そうこうしているうちに、もう16日。
今日、今年始めてお会いするお客様と出会ったが、「おめでとうございます」という前に、「あっ。今年始めてだったですね」と前置きをつけてのご挨拶。
年末の休みに入る28日ころから大晦日までが、一番気持ちが高ぶる。
除夜の鐘から元日の朝を迎えるときがピーク。
正月気分は、あとは、年末年始の休みが大型連休の一つになってしまいそうだ。
いかんいかん。まだまだ新年の抱負を放り出すには早すぎる。
« トランプさんの記者会見。デジャブ。橋下徹さんといっしょ。 | トップページ | 迷惑メールに迷惑を被っている »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 師走 ついたち(2023.12.01)
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
コメント