確かに寒い。今日は十日恵比須。
テレビが、寄ってたかって「寒い」「寒い」と大騒動していたが、確かに今日は寒い。
雪がちらほら舞っているが、傘も必要ないし、まったく積もるような気配はない。
しかしこれでも、これは数年に一回のできごとで、子供は寒いのはそっちのけで雪が積もることを願っている。
今年一番の寒さなのに、いつもより人通りが多いと思ったら、今日は、今山恵比須神社の十日恵比須だった。
今山恵比須神社の十日恵比須は九州の3大えびす祭の一つだ。
元来は旧暦の1月10日にやっていたのだが、2月11日が建国記念日に制定されたのをきっかけに、2月10日と2月11日に固定された。
参道周辺にはたくさんの露天で賑わっている。
私の事務所は恵比須町の名前のとおり、恵比須神社のおひざもとにある。
事務所の前を、多くの人が福笹や熊手を手にして行き交っている。
神社に向かう人は去年の福笹や熊手、帰りの人は新しい福笹を手にしている。
古い福笹や御札を焼き納めて、新しい福笹や御札を求めるのだ。
商売繁盛のお祭なのだが、私は恵比須さんの名前をいただいた恵比須町に住みながら、ここ10年以上福笹や熊手を買っていない。
以前は、商売繁盛を願って詣でたのだが、ある年福笹を返しにいけなくて、以来十日えびすは、事務所を行き交う人を眺めるだけになっている。
それでも、なんとか細々とやっていて、それでいいやと思っている。
そんな折、こんな言葉に出くわした。
「皆、信心にはあらず、欲の道連れ」
井原西鶴の「日本永代蔵」の巻頭にある言葉だ。
« 間が悪い | トップページ | 私の性格の悪さは正当 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 佐々木朗希 一安打で黒星(2023.06.04)
- 晴天(2023.06.03)
- 6月1日 オオタニさん(2023.06.01)
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
« 間が悪い | トップページ | 私の性格の悪さは正当 »
コメント