稲田防衛大臣の夫 森友学園の幼稚園の顧問弁護士か?
衆議院予算委員会で、稲田朋美防衛大臣の夫が国有地払い下げ問題の森友学園が運営する幼稚園の顧問弁護士だったのかという質問が出た。
それに対する稲田防衛大臣の答弁は、「(私は)森友学園の籠池泰典理事長夫妻と、この10年間、お会いしたこともお話ししたこともない。何らかの法律相談を受けたこともない」と答え、自身の身の潔白を表明した。
肝心の夫が顧問弁護士だったかどうかということについては、「(夫は)一私人なのでお答えする立場にない。」と答えた。
またしても「一私人」である。
いっさい答えたくないのであれば、そこでやめておけばいいのに、「夫からは『土地売却には全く関与していないことをぜひ説明してほしい』と言われているので、この場で申し添える」と答弁した。
夫からの、そんな伝言をそのまま伝えたのでは、夫が顧問弁護士をしていたことを認めることになる。
この稲田防衛大臣、自らも弁護士さんだ。
弁護士ということは、日本における最難関試験である司法試験を突破しておられるわけで、飛び抜けて頭がいいはずなのだが、稲田さんの防衛大臣就任後の答弁を聞いていると、なんとも間抜けでとんちんかんな答弁が多い。
とても、総理大臣の有力候補の呼び声がかかっていた人物とは思えない。
それにしても、またしても森友学園に有力政治家に関係する人物が登場してきた。
魑魅魍魎。
いみじくも鴻池さんが言った、「あんなん教育者にしたらいかん」「野党がんばれ。学校作らせたらいかん」という言葉は正しい。
土地は国が買い戻して、適正な価格で公正な取引をすることだ。
« カカオ豆の国際価格大下落。 チョコレート好きに朗報? | トップページ | 籠池さんは終わりだろう »
「ニュース」カテゴリの記事
- 送別会、歓迎会、花見、みんなで出かけよう! 山梨県知事の意見 その通り!(2021.03.18)
- 一国民である私は疑念を深め、怒っているぞ。(2021.03.13)
- テレ朝311 REC from311(2021.03.12)
- またしても児童相談所が、聞こえないふり、見えないふり。(2021.03.05)
- 見えないふり、聞こえないふりをしているのは誰だ?(2021.03.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 非常用食品の賞味期限を点検してみた(2021.04.11)
- ブログの更新は根気がいる作業なんだなあ(2021.04.08)
- 橋田壽賀子さん死去 (2021.04.06)
- 春 桜 鶯(2021.04.05)
- 田中邦衛さん死去 なぜか最近の訃報で一番ずしんときた(2021.04.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本中がアメリカの大統領選をネタにしてお祭り騒ぎ(2020.11.05)
- アメリカ大統領選挙 トランプさんは世界中の為政者の真実を教えてくれる(2020.11.02)
- 森友学園文書改ざん民事訴訟 忘れない(2020.03.20)
- 森友学園公文書改ざん問題で自殺した赤木さんの奥さんが佐川氏提訴 (2020.03.19)
- 塚田国交副大臣 辞任 あたりまえ(2019.04.05)
コメント