スマホ歩きの女性に体当たりして、頭蓋骨骨折の重傷。
駅のホームでスマートフォンを見ながら歩いていた女性に体当たりして転倒させ、大けがさるという事件があった。
容疑者は「スマホ見ながら歩いている相手が悪い」などと容疑を否認しているという。
転倒させるほどの体当たりをしたのであったらやり過ぎだが、容疑者の気持ちも分かる。
私も、スマホの画面を見ながら歩いている人が、ぶつかりそうになってもそのままこちらに向って進んでくるという経験を度々している。
ほとんど合は、こちらにも気がついていることが多く、こちらがよける気配を見せないと、相手が避けるときもある。
しかし、こちらがよけなければぶつかりそうになることがおおく、結局私の方がよけることが多い。
ぶつかりそうになったら相手がよけてくれるのが当然といった態度は不愉快だから、こちらもよけずに歩いていってぶつかってやろうかと思うことも多々ある。
ただ、こう見えて(どう見えているかはわからないが)気が弱いおじさんは、実力行使に訴えるどころか、どなりつけることもできない。
しかし、悪くもないのにこちらだけがよける側にまわるというのも、どうにもしゃくにさわる。
それで、ぶつかる直前まで、こちらもよけないぞとばかりに進んで行って、それでもよけようとせずに歩いてくる者に対しては、直前で「あぶない!」と注意喚起の声をかけたことがある。
びっくりして「すみません」という者もいるが、ほとんどのヤツは、私を変なおじさんだと不快な顔をするだけだ。
あちらが悪いと思うのだが、言ってもわからないヤツを相手にするだけ無駄なことだとあきらめた。
自分の正義を押し通そうとすると、今回のような問題を起こすことになってしまう。
だから私は、スマホ歩きをしているヤツに出くわしたら、さっさと道を譲るようにしている。
« 「延岡まちゼミ」で、髪を短く切ってきた。 | トップページ | テレビは怖い。 天に唾する、稲田さんが野党議院時代に一川防衛大臣を攻める映像。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思わなくなったわけではない(2023.11.12)
- 過ごしやすい季節(2023.11.04)
- 11月1日 再創業(2023.11.01)
- 藤井聡太八冠を見直す(2023.10.12)
- スポーツの日(2023.10.09)
コメント
« 「延岡まちゼミ」で、髪を短く切ってきた。 | トップページ | テレビは怖い。 天に唾する、稲田さんが野党議院時代に一川防衛大臣を攻める映像。 »
私は視障者なので都合上、白杖を持って点字ブロックの上を歩きますが、札幌の人通りの多い地下歩行空間ではけっこうスマホ歩きにぶつかりそうになります。
まったく仕方のないものです。
さて、私のほうにもお越しいただいたようですがせんじつよりブログをいてんしました。
https://blogs.yahoo.co.jp/
ですのでいらして下さい。
こちらも励みになります。
投稿: 藤按 | 2017年7月27日 (木) 09時38分
スマホ歩きはは、目の悪い人にとっては命にかかわる危険な存在ですね。
なんでも規制するのは好きではありませんが、スマホ歩きは規制も必用ですね。
お知らせいただいた移転したブログのアドレスが違っているようですよ。
投稿: johokan | 2017年7月27日 (木) 17時57分