大雨特別警報
当地(宮崎県の北端の街・延岡市)では今、薄日がさしている。
テレビをつけたら、同じ九州の福岡では集中豪雨で大変な被害が出ているようだ。
すぐお隣の大分も豪雨。
どこか雨の境目なのか。
大雨特別警報は、台風や集中豪雨により数十年に1度の降雨量となる大雨が予想される場合に発表される。
しかし、ここ数年、数十年に一度のといわれる大雨特別警報がしょっちゅう発表されているような気がする。
地球が変化しているのではないか。
申し訳ないのは、被害にあわれた方々はお気の毒だと思うのだけど、自分がすんでいるところに災害が来ないことを祈ること。
自然も、人間が作り出している世界も、何か大きな変換点を迎えているようで不気味だ。
« 小池さんは好きではなかったが、小池さんの都議選大勝はうれしい。 | トップページ | すっからかんな日々 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 送別会、歓迎会、花見、みんなで出かけよう! 山梨県知事の意見 その通り!(2021.03.18)
- 一国民である私は疑念を深め、怒っているぞ。(2021.03.13)
- テレ朝311 REC from311(2021.03.12)
- またしても児童相談所が、聞こえないふり、見えないふり。(2021.03.05)
- 見えないふり、聞こえないふりをしているのは誰だ?(2021.03.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これぞ日本人の美学。マスターズ優勝の松山英樹選手。(2021.04.12)
- 非常用食品の賞味期限を点検してみた(2021.04.11)
- ブログの更新は根気がいる作業なんだなあ(2021.04.08)
- 橋田壽賀子さん死去 (2021.04.06)
- 春 桜 鶯(2021.04.05)
コメント