臨時国会冒頭解散は当然
安倍晋三首相は、臨時総会での冒頭解散をするようだ。
野党やマスコミは「森友、加計疑惑隠しだ」「解散の大義がない」などと反発している。
しかし野党の本音は、今選挙をやられると負けが濃厚だからだ。
批判しているマスコミも、自民党政権に批判的な立場のマスコミであって、これまた自民党に有利な選挙をさせたくないからなのだ。
私は個人的には反体制派なのだが、私が安倍さんの立場だったら同じことをしただろう。
そもそも政治家は、国民のために政治を行うのではなく、自分が一番得をするために政治を行うのである。
それは政治家に限ったことではなく、誰にも言えることだろうけど、国のため、人のためというのはきれいごとの建前であって、自分のためにならないことはしないのである。
まず自分にとって得なことかどうかが最優先、そうすることが自分に利益があるときのみ、国のため人のために動くのである。
それが人というものであって、それを非難するのは、非難する相手の利益が自分の利益と相反するからでしかない。
それにしても安倍さんはツイテいる。
森友、加計疑惑で支持率が危険水域といわれるところまで急降下して、「おごれる平家は久しからず」の諺どおり、安倍強権政権もこれまでかと思われた。
それを救ったのが北朝鮮の核とミサイル。
安倍さんは、ここぞとばかりに強い言葉で北朝鮮を非難し、ことさらに危機を煽る。
国民は大きな危機を前にして、それをはねのけようとする政権を支持することになる。
それで支持率は急回復することになるのだが、山尾さんの不倫辞職と、それをきっかけに民進党からの離党が相次いで、対抗馬となるべき民進党はがたがたで、自民党の支持率回復の手助けをしてしまう。
風を起こした小池さんのご威光にすがる新党の体制は整っていない。
この機を見逃しては、政治家としては失格。
大義なんて屁の河童。政治屋はまずは自分のために政治を使っているのであるから、解散総選挙に打って出るのはあたりまえのこと。
げに、安倍さんはツイている。
それを選んだのは国民。
それを支持しているのも国民。
どうあがいても、なるようにしかならない。
最悪の想像が現実にならないことを祈るのみだ。
« 民進党の迷走。豊田真由子議員の元秘書A氏に出馬要請。 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 空家等対策の推進に関する特別措置法 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
- 来た来た 突然の豪雨(2023.08.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歳月不待 時々刻々(2023.09.24)
- 宇崎竜童さん(2023.09.16)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 積み残し(2023.08.27)
- お釈迦様の手のひら(2023.08.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 河野大臣の言葉の軽さ(2023.08.22)
- 安倍総理はマイナンバーカードを持っているのか(2023.07.08)
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
« 民進党の迷走。豊田真由子議員の元秘書A氏に出馬要請。 | トップページ | 悪徳不動産屋日記 空家等対策の推進に関する特別措置法 »
コメント