« 「九十歳。何がめでたい」再読 | トップページ | 森友学園問題、東日本大震災から7年、原発再稼働。 »

2018年3月10日 (土)

ユニクロ ブロックテックチノパンツ

 ユニクロのヒートテックは冬の下着文化を変えた。

 宣伝文句だけでなく、確かに温かい。

 私が冬でもバイクを主たる異動手段にしているのは、ヒートテックのおかげである。

 大ヒットして、各メーカーから類似品が出回っているが、私はユニクロの商品開発力に敬意を表したい。

 さらに今年の冬に重宝したのが、ブロックテックチノパンツだ。

 ブロックテックシリーズは、パンツだけではなくパーカーやコートもある。

 ブロックテックというのは、表地と裏地の間に防風性の高い極薄シートをはさんだ3層構造になっていて風と冷気の侵入をシャットアウトしつつ、通気性や透質生は確保されていて、深いな蒸れを感じないようにしているというふれこみ高機能素材である。

 冬のバイクの防寒着についてネットで調べていてその存在を知り、今年の冬はブロックテックのチノパンツを仕事着として着用していた。

 若干カジュアルっぽいが、なんとか仕事着としても許せると判断してのこと。

 しかし、着用してみると、ネットで称賛されているほどの効果は感じなっかった。

 ネットの情報とはこんなものだろうと思いつつ、1カ月くらいブロックテックチノパンツをはいていた。

 そして昨日、このチノパンツを洗濯に出して、普通のズボンに履き替えてみて、ブロックテックの性能を思い知った。

 ヒートテックのタイツを履いているのだが、バイクに乗ると、冷気がズボンとタイツを通り抜けてくる。

 人は、自分にとって良くなったときは余り感じない、悪くなったときは痛切に感じる。

 人から良くしてもらったことは余り感謝しないが、人から悪くされたときは強く恨みに思う。

 そんなものだなあと、ブロックテックに改めて思い知らされた、昨日の出来事だった。

 

 

 

 

 

 

 

« 「九十歳。何がめでたい」再読 | トップページ | 森友学園問題、東日本大震災から7年、原発再稼働。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニクロ ブロックテックチノパンツ:

« 「九十歳。何がめでたい」再読 | トップページ | 森友学園問題、東日本大震災から7年、原発再稼働。 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ