森友学園問題、東日本大震災から7年、原発再稼働。
最近の最大の事件は、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書について、書き換え問題。
どう見たって安倍総理に忖度した結果なのだろうけど、今のところ安倍総理が関与しているのではないかという突っ込みをするマスコミは見当たらない。
こんな事実が発覚しても安倍総理は逃げきれるのだろうか。
東日本大震災から7年目の特集も、「森友学園」事件のせいで、取り上げられる時間が短縮されたようだ。
震災から7年経っても、廃炉処理の手順どころか原発事故の真相も未だに手さぐり状態だというのに、大飯原発を再稼働させた。
大きすぎる事件の連続で、言いたいことは山ほどあるのだが、今年になってそれを書くことから遠ざかってしまって、思いを文字にできなくなっている。
もともと、よだきんぼ(宮崎弁で、なまけもの)
の私は、やらなくてはいけないことを先延ばしにする悪癖があって、それがこのところ、あきれるほどひどくなっている。
常に、放置している仕事が頭の上に漬け物石が乗っかっているようで、気持ちが晴れない。
今日は、この1カ月の懸案事項だった確定申告をなんとかすませてきた。
なぜか、西川きよしさんが国会議員をやっていたときのキャッチフレーズ「小さなことからコツコツと」という言葉が頭をよぎった。
「小さなことからコツコツと」
抱えている、やるべきことを、ひとつひとつ片づけることにしよう。
ブログを書くことも、そのひとつ。
« ユニクロ ブロックテックチノパンツ | トップページ | 今度はどうなるだろう、安倍総理。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 大谷選手 感服(2023.05.05)
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
私は隠遁生活に終止しているので名前の藤按をあらため後藤庵としました。
さて、北海道弁では怠け者のことを からっぽのやみ といいます。
もっとも最近ではめったに聞かれなくなった形容ですが私が子供時代は何かとそういわれたものです。
さて、国会での証人喚問なんてことになれば、へたな漫才よりずっと面白いのでからっぽに病んでいる我が隠遁生活もイクラか活気がつくかもしれません。
政治はもっと大切な解決すべき問題が山積しているのでしょうが…。
投稿: 後藤庵 | 2018年3月17日 (土) 13時34分
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、安倍騒動を楽しむ姿勢でいると血圧が安定するかもしれません。
投稿: johokan | 2018年3月17日 (土) 18時42分