« 台風21号、本州上陸 当地(宮崎県の北端の街・延岡市)は台風一過 | トップページ | 胆振地震で安倍総理圧勝 »

2018年9月 6日 (木)

北海道胆振(いぶり)東部地震 震度7

 今朝未明に起こった北海道の地震は、北海道胆振(いぶり)地震と命名された。

 2年前の熊本地震の記憶は、記憶にも新しい。

 あの時私は、当地(宮崎県の北端の街・延岡市)で震度5弱の揺れを経験している。

 一度目の揺れは夜の9時過ぎだった。家がミシミシときしみ、倒壊するのではないかと不安を覚えた。

 次の本心は夜中だった。地震速報のアラームと同時に強い揺れ。

 飛び起きて、防御の大勢を取った。

 その後の余震で、度々の緊急地震速報のアラーム音と「強い揺れに備えてください」という音声は恐怖だった。

 あの時のことを思い出すと身が縮む思いがする。

 私が経験したのは震度5弱。

 それでも、今でもあのときの恐怖は身体に刻み込まれた記憶として残っている。

 震度7の恐怖はいかばかりか。

 今朝6時過ぎに目覚めてテレビをつけたとき、土砂崩れの映像が流れていて、被災地が北海道だということを聞いて、台風の被害報道だと思った。

 すぐに地震の報道だとわかったが、未明に起こった地震のため、まだ被災状況の取材は進んでいなかった。

 昼のニュース、夕方のニュースで、次々に報じられる被害状況は、東日本大震災、熊本地震と同様大規模広範囲に及び、復旧には長い時間を要する大災害だ。

 震度5の経験でも、思い出すと今でも身が縮む。

 被災地の方々のことを思うと、お掛けする言葉もありません。

« 台風21号、本州上陸 当地(宮崎県の北端の街・延岡市)は台風一過 | トップページ | 胆振地震で安倍総理圧勝 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道胆振(いぶり)東部地震 震度7:

« 台風21号、本州上陸 当地(宮崎県の北端の街・延岡市)は台風一過 | トップページ | 胆振地震で安倍総理圧勝 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ