砂防ダムのイノシシ報道
北九州の砂防ダムに落ちたイノシシの報道。
私は、もう見たくも無いのだけど、報道は過熱する一方。
見たくもないからチャンネルをすぐに変えるのだけど、そんなに見たい人が多いのかなあ。
見たい視聴者が多いからテレビ局が取り上げているのだろうが、テレビ局が一斉に取り上げてブームを作り上げているのではないのかなあ。
昨日も書いたが、そもそもは害獣。
無責任な感情で、助けてやってという声に押されて、公務員が駆り出されているが、助けて野に放ったとたんに害獣となるわけだ。
公務員さんが5人も10人も寄ってたかって、何日もイノシシにかかりっきり。
お役所の仕事となると、民間の仕事に比べて予算がかかる。
こんなことに、多大な時間と金をかけてはもったいない。
テレビ局も、こんなことに多額の経費をかけて報道する問題なのか。
日本中のテレビ局がとりあげているのは、意味わからん。
テレビが無視すれば、日常になんの影響もないこと。
メディアが、一斉に同じ方向に進むことが恐い。
« 砂防ダムに閉じ込められたイノシシ報道 雑感 | トップページ | 青島太平洋マラソン2018 ビリを貫く100歳ランナー »
「ニュース」カテゴリの記事
- イスラエルにミサイル2500発 ガザ地区へ報復の空爆(2023.10.08)
- 9月1日 新学期 関東大震災の日(2023.09.01)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
- 台風6号 外は暴風雨(2023.08.09)
- 台風6号接近中(2023.08.09)
「10テレビの功罪」カテゴリの記事
- 男子バレー オリンピック出場を決める(2023.10.07)
- 季節が無くなったのはテレビのせい(2023.10.06)
- 盛る 推し 引く(2023.10.05)
- それをお前が言うか(2023.10.02)
- 日航ジャンボ機墜落事故から37年(2023.08.13)
« 砂防ダムに閉じ込められたイノシシ報道 雑感 | トップページ | 青島太平洋マラソン2018 ビリを貫く100歳ランナー »
コメント