イアホンコードが絡まない巻き方
イヤホンを使おうと思って取り出すと、なぜかコードが絡まっている。
イヤホンをはずした後、バッグやポケットに入れたまま、一切いじってないのだけど、なぜかコードが絡まっている。
それも、どうしてこんなに複雑に絡まるのかというくらいに絡まっている。
見えない小人がいたずらをしているとしか思えないように、ぐちゃぐゃにこんがらがっている。
毎回、知恵の輪を解くように、絡まったコードをほどかなくてはならない。
それを解決する、絡まないイアホンコードの巻き方を見付けた。
まず、イアホンピースを中指と薬指に挟む。
次に、挟んだ中指と薬指を折り曲げて、伸びた人指し指と小指に8の字に巻き付ける。
コードを10㎝くらい残したところで、コードを指から抜き取って、余ったコードで8の字の中心部分を巻きつける。
イヤホンを使うときは、差し込んだプラグを抜いてコードを伸ばすと、からまることなくスムーズに使えます。
巻き取りには5秒くらいしかかからない。
不精者の私だが、この巻き方を知ってからは、コードは必ず8の字巻でしまっている。
きっと、いたずら者の小人さんが悔しがっていることだろう。
« 古い記念切手の利用法 | トップページ | 沢田研二さんドタキャン 僕にも意地があるからね。意地があるなら、やせてください。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はい、また、明日から(2023.05.07)
- 92 歳の食いしん坊 切なる願い(2023.05.04)
- 5月1日 文字が大きくなっていた(2023.05.01)
- 4月1日 痛くない一日(2023.04.01)
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
「06文房具・便利グッズ」カテゴリの記事
- 三角停止表示板(2022.02.19)
- これはおすすめ 「ホルサック」クリアホルダーファイル(2021.11.10)
- 進化はとどまるところを知らない(2021.09.30)
- 貧乏性の断捨離(2021.09.26)
- 古い記念切手活用法(2021.09.25)
« 古い記念切手の利用法 | トップページ | 沢田研二さんドタキャン 僕にも意地があるからね。意地があるなら、やせてください。 »
コメント