薬に頼らずに血圧を下げる 薬を飲んだ方がいいのか飲まない方がいいのか どれが本当なのか
薬に頼らずに血圧を下げるためにジョギングをしていた。
ジョギングの延長で青島太平洋マラソンで、フルマラソンを3度走った。
3度とも、ジョギングを開始して3カ月で血圧が正常の高めに落ち着いた。
去年、マラソンを走るのはやめることにして、ジョギングをウォーキングに変えた。
去年、寒さが厳しくなってきてから血圧が高くなってきた。
軽度高血圧の数値であるが、ときどき中度高血圧の数値になることもある。
ジョギングをウォーキングに変えて、運動量が落ちたせいかと思ったりもするが、病院で治療を要するのかもしれない。
高血圧は、動脈硬化、脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞を引き起こすというのが医療界の定説である。
しかし一方、血圧は気にせずほっておくほうがいいと唱える医者もいる。
年をとれば、血管が固く細くなる。
固く細くなった血管に血液を流すために血圧が高くなるのは必然的なこと。
薬で無理に血圧を下げると脳梗塞を引き起こすという理論である。
複数の臨床医師が、経験上の理論として、そんな本を出している。
そんな意見を知ってしまうと、安易に薬を飲むのが怖くなる。
政治の世界では、政界のトップである安倍総理にからむ、森友、加計問題での官僚の偽装報告があった。
最近では厚労省の偽装統計。
スズキ、トヨタ、イスズ、日産といった自動車トップ企業の偽装検査報告。
原発事故では、メルトダウンをずっと隠蔽していた。
耐震装置偽装問題。
偉い人や、権限のある人の言葉が、インチキすぎで信じられない。
しかし、医療のことは直接人の生き死ににかかわること。
血圧の薬を飲んだ方がいいのか、飲まない方がいいのか、これが今日の私の「傘が無い」である。
« なるほど いい曲 レモン 米津玄師 | トップページ | 若者に献血を義務づけるといい »
「12健康」カテゴリの記事
- 腰痛とともに生きる(2022.11.02)
- 幸せは健康が連れてくる うわっ!全部入っている!(2022.03.08)
- 薬の飲み忘れ防止法(2021.12.26)
- 漢方がゼロからわかる 漢方が目指す「養生」(2021.11.08)
- 腰痛で弱気のムシが(2021.11.03)
コメント