公文書改ざんで不起訴の佐川・前国税長官に「不起訴不当」の議決
大阪第一検察審査会は、「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題で、有印公文書変造などの容疑で告発され不起訴処分となった佐川宣壽について「不起訴不当」と議決した。
これによって佐川氏は再捜査を求められるわけだが、大阪地検が再捜査して、再び不起訴となった場合、検察審の2回目の審査は行われることはなく、操作は集結することになる。
どうにも、内閣人事局立法による行政への支配が強まって、立法と行政の権力分立の境の曖昧さが際立ってきた。
安倍政権は、ますます強権化を加速し、司法までもが安倍独裁政権を忖度しているかのようだ。
大阪の検察審査会の「不起訴不当」の議決が、大阪地検により再び不起訴となったときは、日本の3権分立は危うい。
« ショーケン(萩原健一さん) 突然の訃報 | トップページ | 食わず嫌い 案ずるより産むが易し »
「ニュース」カテゴリの記事
- 自民党茂木幹事長 旧統一教会との決別宣言(2022.08.08)
- 「こうのとりのゆりかご」の慈恵病院の「内密出産」 (2022.02.14)
- 池袋暴走母子殺害事故の飯塚幸三が控訴しないことを表明 収監されることなく幕引き(2021.09.15)
- トランプ前大統領が地球を破壊する。(2021.05.05)
- 送別会、歓迎会、花見、みんなで出かけよう! 山梨県知事の意見 その通り!(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 袴田事件再審開始決定(2023.03.20)
- 大谷選手は最高の清涼剤(2023.03.08)
- マイナイバーカード狂騒劇②(2023.03.04)
- マイナイバーカード狂騒劇(2023.03.02)
- 痛い3月1日(2023.03.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北朝鮮のミサイルに日本は対応出るのか(2022.11.03)
- ここまでやるか 認諾(2021.12.18)
- アベノマスク(2021.12.14)
- マスコミは自民党政権を応援 失策を追及されていたはずの自民党に追い風(2021.09.07)
コメント